必要ページをプリントアウトして出かけるとか、撮りためた写真のプリントで、当時の思い出に浸るとかいろいろです。
プリンター本体は価格競争で50%オフもあったりで、安くなっています。
しかし、そのインクはかなり高価で、写真のプリントともなれば、目に見えて減って行くのがわかります(モニターがついている場合)。
対策として安い社外品を使うことくらいは誰でも思いつきます。しかし問題は社外品インクを使った場合、メーカー修理は拒否されるとのことです。
インクは化学製品の分類でしょうから、成分不明の物質が混合されたら、その化学変化は想像できないかもしれません。そんなこともあって、社外品の使用については修理否対応となるのでしょう。
プリンターは、通常の使い方でも、かなりの頻度で故障やエラーを発生します。
過去に起こったエラー
- ヘッドクリーニングで解決できないインクの目詰まり=市販のクリーナーを使って解決しました。
- キャノンのサービスエラー5100・エラー5100「プリンタートラブルが発生しました」=この場合キャリッジエラーというそうです。リンクサイトを参考に清掃を行った結果、無事復活しました。
ブランドに囚われないなら、同等品の使用は経済的にも有効だと思います。
現在エレコムの詰め替えインクを使っています。インクメモリーリセッターも付いていますので、まったく問題なくカラーの遜色もなく満足しています。
但し失敗なのは故障の場合メーカー否対応ということです。
覚悟を決めてランニングコストを下げているのですから、已むを得ないと覚悟は決めています。
おそらく、ネットサーフィーんでどこかに対策が載っているでしょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿