自分の苗字のルーツには、誰もが興味を持っていると思います。 ご先祖様のことや、その末裔につながる出来事などではないでしょうか。 現在日本全国に44,900人ほどの瀬戸さんがおられます。 ここでは苗字瀬戸について、思いつくままに書いていきたいと思います。
出身地名を名字(苗字)とすることは、藤原氏=大和国高市郡藤原近衛家、九条家、西園寺家など=京都市内等からもわかります。明治になって名字を届け出る際には、自分で名字を創作して名乗ることもあったようです(たとえば与謝野鉄幹の父礼厳は先祖伝来の細見という名をあえて名乗らず、故郷与謝郡の地名から与謝野という名字を創作した)。このため現代の名字が武家や公家と同じ名字だからというだけでその子孫だとはいえない。僧侶や神官などに適当につけてもらうということも、名字が分からなくなった場合にはあったが例は少ない。
与謝野鉄幹は与謝野 馨(よさの かおる)日本の政治家衆議院議員(10期)の祖父ですね。父与謝野礼厳は京都の僧侶で京都府与謝郡(現在の与謝野町字温江)出身ということから、明治の初めより「与謝野」と名乗るようになったという。天橋立を訪ねた折、興味本位で立ち寄ってみましたが、特別なこともなく普通の街でした。京都府与謝郡与謝野町地図で検索してみてください。
出身地名を名字(苗字)とすることは、
返信削除藤原氏=大和国高市郡藤原
近衛家、九条家、西園寺家など=京都市内
等からもわかります。
明治になって名字を届け出る際には、自分で名字を創作して名乗ることもあったようです(たとえば与謝野鉄幹の父礼厳は先祖伝来の細見という名をあえて名乗らず、故郷与謝郡の地名から与謝野という名字を創作した)。このため現代の名字が武家や公家と同じ名字だからというだけでその子孫だとはいえない。僧侶や神官などに適当につけてもらうということも、名字が分からなくなった場合にはあったが例は少ない。
与謝野鉄幹は与謝野 馨(よさの かおる)日本の政治家衆議院議員(10期)の祖父ですね。父与謝野礼厳は京都の僧侶で京都府与謝郡(現在の与謝野町字温江)出身ということから、明治の初めより「与謝野」と名乗るようになったという。天橋立を訪ねた折、興味本位で立ち寄ってみましたが、特別なこともなく普通の街でした。
削除京都府与謝郡与謝野町地図で検索してみてください。