ズンドコ節は海軍小唄の変形とも言われ、戦地に赴く男心を、恥ずかしながら歌ったうたのようです。最近では2002年に氷川きよしがカバーしていますが、『ドリフのズンドコ節』は1969年11月にザ・ドリフターズがリリースしたシングルである。オリコンでは80万枚を超えるセールスを記録し、ザ・ドリフターズで最大のヒットとなりました。全員集合では、オープニングに使われてもいました。
そんな中で、一番に気に入っているのはやはり、小林 旭 「アキラのズンドコ節」です。
1960年ですから、小林旭も若いが、浅丘ルリ子も若くて美しい。
自分の苗字のルーツには、誰もが興味を持っていると思います。
ご先祖様のことや、その末裔につながる出来事などではないでしょうか。 現在日本全国に44,900人ほどの瀬戸さんがおられます。
ここでは苗字瀬戸について、思いつくままに書いていきたいと思います。
2013年2月4日月曜日
2013年1月31日木曜日
浅丘ルリ子が激白!
浅丘ルリ子が激白!
zakzak 引用2010.11.12
zakzak 引用2010.11.12
女優、浅丘ルリ子(70)がテレビ朝日系「スーパーモーニング」(12日放送)の独占取材に応じ、20歳のときに、俳優、小林旭(72)と事実上の夫婦関係にあったことを明かした。さらに、10年前の石坂浩二(69)との離婚の真相も激白している。当時の芸能界では、人気俳優のゴシップは業界のタブーでした。
1955年に日活から映画デビューし、瞬く間に看板女優となった。同じく人気スターだった小林と「渡り鳥」「流れ者」などの人気シリーズで共演すると、「一緒に仕事していると、そういうふうになりますよね」と、たちまち2人は恋仲になったという。
「ちょっとした夫婦生活みたいなことをしていたんでしょう。ちっちゃいながら。ハタチぐらいのときです」
さらに、「旭さんとは映画で一度もラブシーンを、したことないんです。実生活でしか」との大胆告白も。
その後、71年に石坂と結婚するも、2000年に離婚した。真相をこう明かした。
「あちらに好きな人がお出来になったからですよ。グサッときたのは、子供がほしいと言ったことと、お母さんの面倒をみてほしいということ。『女優を辞めなきゃいけないから、私はできません』と言ったら、彼は『あなたは女優だから辞めなくていい。子供もいらない』と言っていたのに」
とはいえ、恨みつらみを言いたかったわけではなく、「結婚してよかったです。いろんなことを学ばせて頂いた」「今も恋しています」と笑顔で締めくくった。
大女優では、今年4月に有馬稲子(78)が、日経新聞「私の履歴書」で、故・市川崑監督との不倫を明かし話題を呼んだ。有馬、浅丘に続く“昭和芸能史”の解禁はあるか-。
銀幕の黄金コンビだった小林旭と浅丘ルリ子。私生活でも深い絆で結ばれていた!【拡大】
2013年1月28日月曜日
OCNプレミアムサポート
OCNプレミアムサポート
団塊世代の定年退職(retire)者が増加して、年金の予算も逼迫しているようです。
100年安心の年金制度は何処に行ったことやら????
それは別として、団塊世代の人にとって、パソコンは身近な道具ではなかったと思います。
限られた人が、限られたところで使う機器でした。
ところが身近で、情報の受信や発信に不可欠ななものになって、普及も著しいようです。
普及に伴って増えるのは、トラブルです。
一家に一台程に普及した自家用車のおかげで、修理工場や販売店が道筋に多くできました。
同じようにパソコンの修理工場が街に出来るかといえば、そうではいようです。
もちろん、落下させたりぶつけたりで、物理的に壊れたものは製造元に修理に送るでしょうが、日常的なトラブルで送っていたら、輸送業者も対応しきれないでしょうし、マーカーも大変です。
そこで登場したのが【遠隔操作(リモートサポート)でサポート】です。
パソコンがネットに接続されていれば、日常の困ったを即座に解決してくれます。
初めのうちは【他人にパソコンの中をのぞき見される】事に抵抗がありましたが、目の前で自分がパソコンを操作するように、リモートしてくれるので、安心感も高まります。
料金は月額630円ですが、これを高いとするかどうかは、利用者の判断でしょう。
毎回の料金は発生しません。
fujitsuの場合、1件につき3000円のことを思えば、お得かな?と思うのは、しょうせいだけでしょうか?
故障やトラブルは、使っている最中に発生しますから、即決対応できる体制が無いと、パソコンの威力も半減です。
これをを書く直前にもフリーズが発生して、サポートしていただいたばかりです。
仕事とは言いながら、そんなことまで出来るの?????それがリモートサポートの世界です。
団塊世代の定年退職(retire)者が増加して、年金の予算も逼迫しているようです。
100年安心の年金制度は何処に行ったことやら????
それは別として、団塊世代の人にとって、パソコンは身近な道具ではなかったと思います。
限られた人が、限られたところで使う機器でした。
ところが身近で、情報の受信や発信に不可欠ななものになって、普及も著しいようです。
普及に伴って増えるのは、トラブルです。
一家に一台程に普及した自家用車のおかげで、修理工場や販売店が道筋に多くできました。
同じようにパソコンの修理工場が街に出来るかといえば、そうではいようです。
もちろん、落下させたりぶつけたりで、物理的に壊れたものは製造元に修理に送るでしょうが、日常的なトラブルで送っていたら、輸送業者も対応しきれないでしょうし、マーカーも大変です。
そこで登場したのが【遠隔操作(リモートサポート)でサポート】です。
パソコンがネットに接続されていれば、日常の困ったを即座に解決してくれます。
初めのうちは【他人にパソコンの中をのぞき見される】事に抵抗がありましたが、目の前で自分がパソコンを操作するように、リモートしてくれるので、安心感も高まります。
料金は月額630円ですが、これを高いとするかどうかは、利用者の判断でしょう。
毎回の料金は発生しません。
fujitsuの場合、1件につき3000円のことを思えば、お得かな?と思うのは、しょうせいだけでしょうか?
故障やトラブルは、使っている最中に発生しますから、即決対応できる体制が無いと、パソコンの威力も半減です。
これをを書く直前にもフリーズが発生して、サポートしていただいたばかりです。
仕事とは言いながら、そんなことまで出来るの?????それがリモートサポートの世界です。
2013年1月27日日曜日
法に抵触しなければ【何でも有り!!】
愛知県警142人が早期退職希望
そもそも【地域住民の生命財産を守る】ことを職務としているのに、それを放り出して警備会社にでも再就職するつもり、約束ができているの?????先輩も勤務して居るから、引き込みも有るでしょう。
教職員も同じです、体罰で社会を震撼させておいて、その案件が終わらない前に退職とは・・・
むしろその件が有るから、早期退職ですか???だとしたら、基本的に教育者としての自覚は皆無だったのでしょう。
そのような実態を把握できなかった管理者にも問題があります。
日本経済新聞引用日ごろ【上から目線】の代表的な存在が、金銭感覚もこの程度なら【情報の漏えいも有る意味已む無し】の感も否めないような気もします。
愛知県で3月1日から退職手当が減額されるのを前に、3月末に定年を迎える警察官142人が2月末までの早期退職を希望していることが23日、関係者への取材で分かった。警察官は臨時採用ができず、県警は内部の人員をやりくりして対応する。「退職時期は本人の意向なので口出しできない。治安への影響を最低限に抑える」(警務課)としている。
------------ここまで
そもそも【地域住民の生命財産を守る】ことを職務としているのに、それを放り出して警備会社にでも再就職するつもり、約束ができているの?????先輩も勤務して居るから、引き込みも有るでしょう。
教職員も同じです、体罰で社会を震撼させておいて、その案件が終わらない前に退職とは・・・
むしろその件が有るから、早期退職ですか???だとしたら、基本的に教育者としての自覚は皆無だったのでしょう。
そのような実態を把握できなかった管理者にも問題があります。
2013年1月26日土曜日
宇樽部バイパス3
宇樽部バイパス3
トンネル掘削機
同じ建設機械でも、パワーショベルやブルドーザーと違って、ほとんど地上に出てこないで、モグラと同じに地中で穴を掘っています。
換気装置
廃塵と換気のために、強力な送風機で排気を行っています。もちろん吸入も。
クラッシャー
主に、ビルなどの解体で出る、鉄筋の混じったコンクリート塊を、細かく砕いて選別して、解体現場で再生砕石を作ります。
トンネル掘削機
同じ建設機械でも、パワーショベルやブルドーザーと違って、ほとんど地上に出てこないで、モグラと同じに地中で穴を掘っています。
換気装置
廃塵と換気のために、強力な送風機で排気を行っています。もちろん吸入も。
クラッシャー
主に、ビルなどの解体で出る、鉄筋の混じったコンクリート塊を、細かく砕いて選別して、解体現場で再生砕石を作ります。
2013年1月25日金曜日
宇樽部バイパス 2
宇樽部バイパス 2

この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 2.5 一般 ライセンスの下に提供されています。
十和田湖グランドホテル前の駐車場にトレーラー入れて、比内鶏(ひないどり)の串焼きを肴に手酌で般若湯を味わいました。
昼のトラブルで疲れたのか爆睡ですzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
夜明けのコーヒー(ネッスルのフリーズドライ・インスタント)をホーロー引きのカップで飲みながらドアを開けて表に出ると、新雪が20cm程積っていて風が強かったのか、車のわだちは全て消えていました。
誰もいない事をさいわいに、電柱にマーキング??????・・・・・・
風邪をひかない前に、キャビンに戻ってバターロールをほうばりました。バターの塩気が、ブラックコーヒーの味をひきたててくれます。
排気量25.000ccのトラクターは、一晩(8時間位)アイドリングでも50リットル位軽油を飲み込んでくれます。
車を一回りしながら、残油量を確認して、時間前に少し動かそうとパキングブレーキ(スプリング・ブレーキ)を解除した時の排気音が【いつもの音と違う】ことに気がついたのです。
まさか?もしかして?心配していた予想は的中でした。10年買い続けた年末ジャンボは300円以上当たらないのに、こんな時に限って当たるとはトホホです・・・・・・
日常生活における【癖】はなかなか取れないものです。本人の自覚は全く無くても「貧乏ゆすり・音を立てて物を食べる・方言・・・・・」等など、個人的に違いはありますが、多かれ少なかれ何らかの癖を使いながら、社会生活を行っているのではないでしょうか。
飲酒も喫煙も習慣と言いながら一種の癖と思っています。
その癖とは【車を駐車したら、必ず駐車ブレーキを作動させる】ことです。
これはドライバーになりかけの頃、助手席で1カ月くらい見習いをさせていただいた時に、教わったことの一つです。
スプリング・ブレーキのリレー・バルブに付着した水分が、夜間の温度低下で凍ってしまいました。
エアーブレーキですから、作動させるには、コンプレッサーで圧縮された空気を使います。そこには若干の水分が残っています。
空気と油水を分離する装置は付いていますが、完全では有りません。
残った水分がマイナス15度の冷気でバルブの中凍りとなり、空気の流れを妨げていることで、ブレーキが解放できないのです。
【寒冷地でのスプリングブレーキ禁止】(凍る知識は有ったのですが・・・・)
この癖が織り込まれていれば、この失敗は起こらなかったのですが、残念ながら、安全最優先が働いてしまいました。
修理の24時間サービスも、この地域では無理だろうし、出来たとしても基本料金2万円に距離加算を入れたら・・・・・・・・そんな想像をすると、呼べる状態ではありません。それは最終手段に残しておいて、ボンベ式のバスバーナーを探しました。
工具箱の奥に、バーナーは有ったがガスが無い。
うろうろして居る間に時間は過ぎて、近くの売店の御主人が出てきました。
運を天に任せて「携帯ガスバーナー有りませんか?」と問えば「有るよ!何するの?」の返事、【やったー】地獄で仏とはこのことかと、自問自答したものです。
「かくかくしかじかと」説明して、さっそく常備のスタッフ(箱尺)の先端に取り付けて、隙間30cmの車体の下に滑り込ませました。
微かにしか見えないリレーバルブを料理で使う「強火の遠火」で温めました。
直火で付近の配線やパイプを破損したら、元の木阿弥どころではありません。
格闘30分無事氷は溶けて、ブレーキは解放されました。
売店の御主人に後光が差していたことは申すまでもなく、感謝感激の御礼を申し上げました。
曰く「水道が凍るので、常時必需品」とのことでしたが、生涯忘れられない教訓となりました。
これ以後真冬の網走でもこの類のトラブルは起こしていません。
いつか【網走編】もお知らせします。
宇樽部バイパス

この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 2.5 一般 ライセンスの下に提供されています。
十和田湖グランドホテル前の駐車場にトレーラー入れて、比内鶏(ひないどり)の串焼きを肴に手酌で般若湯を味わいました。
昼のトラブルで疲れたのか爆睡ですzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
夜明けのコーヒー(ネッスルのフリーズドライ・インスタント)をホーロー引きのカップで飲みながらドアを開けて表に出ると、新雪が20cm程積っていて風が強かったのか、車のわだちは全て消えていました。
誰もいない事をさいわいに、電柱にマーキング??????・・・・・・
風邪をひかない前に、キャビンに戻ってバターロールをほうばりました。バターの塩気が、ブラックコーヒーの味をひきたててくれます。
排気量25.000ccのトラクターは、一晩(8時間位)アイドリングでも50リットル位軽油を飲み込んでくれます。
車を一回りしながら、残油量を確認して、時間前に少し動かそうとパキングブレーキ(スプリング・ブレーキ)を解除した時の排気音が【いつもの音と違う】ことに気がついたのです。
まさか?もしかして?心配していた予想は的中でした。10年買い続けた年末ジャンボは300円以上当たらないのに、こんな時に限って当たるとはトホホです・・・・・・
日常生活における【癖】はなかなか取れないものです。本人の自覚は全く無くても「貧乏ゆすり・音を立てて物を食べる・方言・・・・・」等など、個人的に違いはありますが、多かれ少なかれ何らかの癖を使いながら、社会生活を行っているのではないでしょうか。
飲酒も喫煙も習慣と言いながら一種の癖と思っています。
その癖とは【車を駐車したら、必ず駐車ブレーキを作動させる】ことです。
これはドライバーになりかけの頃、助手席で1カ月くらい見習いをさせていただいた時に、教わったことの一つです。
- 上司、先輩(年ではなく勤務の先輩)客先へのあいさつ
- 荷物の積みつけ、固定、ロープの掛け方、シートの張り方
- 道路の優先順位(低速走行時は後方も確認しながら、渋滞の無いように)の認識
- 道路に物を投げない
- etc
スプリング・ブレーキのリレー・バルブに付着した水分が、夜間の温度低下で凍ってしまいました。
エアーブレーキですから、作動させるには、コンプレッサーで圧縮された空気を使います。そこには若干の水分が残っています。
空気と油水を分離する装置は付いていますが、完全では有りません。
残った水分がマイナス15度の冷気でバルブの中凍りとなり、空気の流れを妨げていることで、ブレーキが解放できないのです。
【寒冷地でのスプリングブレーキ禁止】(凍る知識は有ったのですが・・・・)
この癖が織り込まれていれば、この失敗は起こらなかったのですが、残念ながら、安全最優先が働いてしまいました。
修理の24時間サービスも、この地域では無理だろうし、出来たとしても基本料金2万円に距離加算を入れたら・・・・・・・・そんな想像をすると、呼べる状態ではありません。それは最終手段に残しておいて、ボンベ式のバスバーナーを探しました。
工具箱の奥に、バーナーは有ったがガスが無い。
うろうろして居る間に時間は過ぎて、近くの売店の御主人が出てきました。
運を天に任せて「携帯ガスバーナー有りませんか?」と問えば「有るよ!何するの?」の返事、【やったー】地獄で仏とはこのことかと、自問自答したものです。
「かくかくしかじかと」説明して、さっそく常備のスタッフ(箱尺)の先端に取り付けて、隙間30cmの車体の下に滑り込ませました。
微かにしか見えないリレーバルブを料理で使う「強火の遠火」で温めました。
直火で付近の配線やパイプを破損したら、元の木阿弥どころではありません。
格闘30分無事氷は溶けて、ブレーキは解放されました。
売店の御主人に後光が差していたことは申すまでもなく、感謝感激の御礼を申し上げました。
曰く「水道が凍るので、常時必需品」とのことでしたが、生涯忘れられない教訓となりました。
これ以後真冬の網走でもこの類のトラブルは起こしていません。
いつか【網走編】もお知らせします。
宇樽部バイパス
2013年1月24日木曜日
宇樽部バイパス
宇樽部バイパス
大きな地図で見る
宇樽部バイパスは、急こう配とカーブの多く坂道が続く、交通の難所を解消するために、1989年度に事業採択、1995年度に着工しました。2005年度には区間内の宇樽部トンネル(延長約1・1キロ)が完成しました。総事業費は93億3千万円でした。
最近は訪れる機会もありませんが、暮れもおし迫った12月25日頃、工事中の2000年頃(定かではありません)大館市でトンネル掘削機を積み込んで、秋田県道2号線(樹海ライン)で発荷峠経由で、宇樽部トンネル工事現場に向かいました。
先導車に誘導されながら走る樹海ラインは、対向車もなくマイペースの道中です。
発荷峠付近に差し掛かると、勾配12%の看板を発見して驚きです。
【天下の剣】箱根新道でも10%の勾配個所は無かったように記憶しています。
予想を裏切ることなく、トラクターはスリップを始めました。先導者は自分のペースで走行、瞬く間に姿が消えてしまいました。
何しろ総重量がCAT D10T の整備重量相当ですから、雪道でスムースに進む訳も有りません。
トンネル掘削機は、硬い岩盤を切り裂く訳ですから、それなりの自重が必要になります。見た目は小さいのですが、鋼鉄の塊を積載しているようなもので、荷物は荷締め機で強く固定されて居るので、動く心配は有りません。
スリップの始まった段階で車を停止して、動輪4本にダブルのタイヤチェーンを、トレーラー側の16本には、外側4本に装着、予想に反して、愛車はスムースにスタートしました。
タイヤチェーンのありがたさと実力をしみじみ実感した一瞬です。
タイヤを空転させないように12段変速の2段目から、チェンジをしないでアクセルを調整しながらの登坂です。ここで止まれば、前にも後ろにも動きがとれず、雪解けを待つしかないと思うと、背筋の凍る思いでした。
坂の頂上は国道103号線十和田道の発荷峠です。
やっとの思いで登りつめて国道を左折、駐車帯で安堵の一服【缶入りショートピース】に火をつけました。【美味い!!】
この頃は、コーヒーとショートピースが、何よりの御馳走でした。(禁煙歴5年)
愛車のハンドルを左いっぱいに切って、タイヤ止めをしてドアロックを掛け、恐ろしい経験をしたので、そんなことが二度と無いように、先導車のライトバンに便乗して目的地までの道路を下見に出かけました。
十和田湖から吹き上げる寒風で、峠はアイスバーンです。ヘアピンカーブの先は断崖絶壁で、転落したら即死でしょう。
展望台を左に見て峠を下ります、スノーシェードが何箇所かあり、とくに難所と思える個所もなく再び駐車した峠に戻りました。
当然タイヤチェーンはそのまま装着しておきます。
上りと同じ2速で峠を下ると、目の前にヘアピンカーブのガードレールが迫ってきます。
時速3km位でしょうか、排気ブレーキで速度を調整しながら下るのですが、すぐにオーバーランに近いエンジン回転になってしまいます。それ程に坂が急なのでしょう。ポンピング・ブレーキで速度を調整していると、突然フロントタイヤがロックして、ハンドル操作ができなくなりました。
迫るガードレール、操作の利かないハンドル、【ブレーキを踏んだら止まるのか??】そんな思いの中、ブレーキペダルから足を離し、祈る思いでハンドルを左に切りました。
するとハンドルロックは解除され、車はヘアピンカーブを道なりに進んでいます。
【助かった!!生きている】そんな思いでした。
アイスバーンでブレーキを踏んだから、タイヤチェーンの装着されていないフロントタイヤだけ「ロック」してしまったのです。現代はABS装着が義務付けられていますが、当時ABSはまだ雲の彼方でした。
無事に峠を下り十和田湖を左に見て進み、ようやく今日の宿「奥入瀬」に到着です。宿といっても、ホテルや旅館に泊まるのではなく、いつも通りの野宿です。
その頃の奥入瀬は、ホテルも旅館も冬季休業をしていました。
十和田湖グランドホテル前の駐車場にトレーラーを止め、明日の予定を打ち合わせて、本日は閉店です。
零下10度以上にも達する事のあるこの地域では、アイドリングを高めておかないと、暖房が切れてしまいます。凍え死なないように、予め仕入れておいた比内鶏(ひないどり)の串焼きを肴に手酌で般若湯を味わいました。
昼のトラブルで疲れたのか爆睡ですzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
ところが次の日もまた大問題が待ち構えていました。
続く
大きな地図で見る
宇樽部バイパスは、急こう配とカーブの多く坂道が続く、交通の難所を解消するために、1989年度に事業採択、1995年度に着工しました。2005年度には区間内の宇樽部トンネル(延長約1・1キロ)が完成しました。総事業費は93億3千万円でした。
最近は訪れる機会もありませんが、暮れもおし迫った12月25日頃、工事中の2000年頃(定かではありません)大館市でトンネル掘削機を積み込んで、秋田県道2号線(樹海ライン)で発荷峠経由で、宇樽部トンネル工事現場に向かいました。
先導車に誘導されながら走る樹海ラインは、対向車もなくマイペースの道中です。
発荷峠付近に差し掛かると、勾配12%の看板を発見して驚きです。
【天下の剣】箱根新道でも10%の勾配個所は無かったように記憶しています。
予想を裏切ることなく、トラクターはスリップを始めました。先導者は自分のペースで走行、瞬く間に姿が消えてしまいました。
何しろ総重量がCAT D10T の整備重量相当ですから、雪道でスムースに進む訳も有りません。
トンネル掘削機は、硬い岩盤を切り裂く訳ですから、それなりの自重が必要になります。見た目は小さいのですが、鋼鉄の塊を積載しているようなもので、荷物は荷締め機で強く固定されて居るので、動く心配は有りません。
スリップの始まった段階で車を停止して、動輪4本にダブルのタイヤチェーンを、トレーラー側の16本には、外側4本に装着、予想に反して、愛車はスムースにスタートしました。
タイヤチェーンのありがたさと実力をしみじみ実感した一瞬です。
タイヤを空転させないように12段変速の2段目から、チェンジをしないでアクセルを調整しながらの登坂です。ここで止まれば、前にも後ろにも動きがとれず、雪解けを待つしかないと思うと、背筋の凍る思いでした。
坂の頂上は国道103号線十和田道の発荷峠です。
やっとの思いで登りつめて国道を左折、駐車帯で安堵の一服【缶入りショートピース】に火をつけました。【美味い!!】
この頃は、コーヒーとショートピースが、何よりの御馳走でした。(禁煙歴5年)
愛車のハンドルを左いっぱいに切って、タイヤ止めをしてドアロックを掛け、恐ろしい経験をしたので、そんなことが二度と無いように、先導車のライトバンに便乗して目的地までの道路を下見に出かけました。
十和田湖から吹き上げる寒風で、峠はアイスバーンです。ヘアピンカーブの先は断崖絶壁で、転落したら即死でしょう。
展望台を左に見て峠を下ります、スノーシェードが何箇所かあり、とくに難所と思える個所もなく再び駐車した峠に戻りました。
当然タイヤチェーンはそのまま装着しておきます。
上りと同じ2速で峠を下ると、目の前にヘアピンカーブのガードレールが迫ってきます。
時速3km位でしょうか、排気ブレーキで速度を調整しながら下るのですが、すぐにオーバーランに近いエンジン回転になってしまいます。それ程に坂が急なのでしょう。ポンピング・ブレーキで速度を調整していると、突然フロントタイヤがロックして、ハンドル操作ができなくなりました。
迫るガードレール、操作の利かないハンドル、【ブレーキを踏んだら止まるのか??】そんな思いの中、ブレーキペダルから足を離し、祈る思いでハンドルを左に切りました。
するとハンドルロックは解除され、車はヘアピンカーブを道なりに進んでいます。
【助かった!!生きている】そんな思いでした。
アイスバーンでブレーキを踏んだから、タイヤチェーンの装着されていないフロントタイヤだけ「ロック」してしまったのです。現代はABS装着が義務付けられていますが、当時ABSはまだ雲の彼方でした。
無事に峠を下り十和田湖を左に見て進み、ようやく今日の宿「奥入瀬」に到着です。宿といっても、ホテルや旅館に泊まるのではなく、いつも通りの野宿です。
その頃の奥入瀬は、ホテルも旅館も冬季休業をしていました。
十和田湖グランドホテル前の駐車場にトレーラーを止め、明日の予定を打ち合わせて、本日は閉店です。
零下10度以上にも達する事のあるこの地域では、アイドリングを高めておかないと、暖房が切れてしまいます。凍え死なないように、予め仕入れておいた比内鶏(ひないどり)の串焼きを肴に手酌で般若湯を味わいました。
昼のトラブルで疲れたのか爆睡ですzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
ところが次の日もまた大問題が待ち構えていました。
続く
2013年1月23日水曜日
でた!麻生太郎副総理兼財務相の失言

この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 2.5 一般 ライセンスの下に提供されています。
「いいかげん死にたいと思っても『生きられますから』なんて生かされたんじゃ、かなわない。しかも政府の金で(高額医療を)やってもらっていると思うとますます寝覚めが悪い。さっさと死ねるようにしてもらわないと」と21日の社会保障制度改革国民会議で発言、心配されていたの【失言】が発生した。
--------ニッカンスポーツ・コム------個人の人生観としては支持しますが、公人が公の場で発言してよいことと、悪いことの区別の出来ない事に問題がると思います。個人的な見解で有れば、【私は少なくとも遺書を書いて】税負担を減らすようにしたい、という心でしょうから、大賛成です。
さっさと死ねるようにしてもらわないと」と述べた。発言について、麻生氏は午後「公の場で発言したことは、適当でない面もあったと考える。当該部分については撤回する」とのコメントを発表。「個人的なことを言った。終末医療のあるべき姿について意見を言ったのではない」と記者団に釈明した。
麻生氏は国民会議で「残存生命期間が何カ月かと、それにかける金が月に一千何百万円だという現実を、厚生労働省も一番よく知っているはずだ」とし、財政負担が重い現状を指摘した。患者を「チューブの人間」と表現し「私は少なくとも遺書を書いて、そういうことをしてもらう必要はない、さっさと死ぬからと書いて渡しているが、そういうことができないと死ねません」と語った。
菅義偉官房長官は記者会見で、麻生氏に電話したところ「個人の人生観を国民会議で発言し、誤解を受けてしまった。大変申し訳ない」と言われたと説明した。
--------ニッカンスポーツ・コム------
株式会社麻生 の株主であり、グループ内には医療機関もあるので、この発想になるのか、あるいは内部でそのような発想が有るのかわかりませんが、副総理としての立場上の発言は誠に不適切だと思います。
麻生 太郎(あそう たろう
- 麻生セメント株式会社代表取締役社長
- 社団法人日本青年会議所会頭
- 自由民主党所属の衆議院議員(11期)
- 内閣総理大臣(第92代)
- 学習院大学政経学部卒業
- スタンフォード大学、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスに留学
- モントリオールオリンピッククレー射撃(クレー・スキート競技)日本代表
- 寛仁親王妃信子は実妹
- 1960年代後半にブラジルサンパウロに1年近く駐在
- 炭鉱業からセメント業への転換を成功させた
- 海外留学などの経験から、英語に堪能であり、海外などでのスピーチは通訳なしで英語で行っている
- アメリカ合衆国大統領バラク・オバマとも2人で会談している
- 2007年には国際漫画賞を創設する
- エコカー減税・エコカー補助金
- 普通車・軽自動車でETC搭載車限定での、土・日・祝日最高1,000円のETC割引制度
「口をへの字にして・・・・・」等と表現する【揶揄おばさん】とは全く違う次元に生きる氏には、もっと襟を正して毅然とした態度で国政に取り組んでほしいものです。
2013年1月22日火曜日
原発事故除染作業
原発事故除染作業
除染作業の手当支払い不適切 隠蔽の疑いも (,NHK NEWS WEB,社会引用)
テレビ水戸黄門の【いかさま博打に誘って持ち金を巻き上げる「悪代官」】と何ら変わりが有りません。
除染作業の手当支払い不適切 隠蔽の疑いも (,NHK NEWS WEB,社会引用)
原発事故の影響で、国は福島県の一部で行っている除染作業を大手ゼネコンなどに発注し、実際の作業は多くの下請け業者の作業員が当たっています。公共事業の中には、このような末端で従事する労働者を、搾取の対象としか見ない業者も多いようです。
国は放射線量の比較的高い場所で働く作業員に対し、賃金とは別に、1日当たり1万円の「特殊勤務手当」を支給しています。
NHKが除染作業を受注している業者や作業員に取材したところ、福島県田村市を担当する2つの下請け業者の下で働く作業員に、手当が適切に支払われていなかったことが分かりました。
複数の作業員によりますと、2つの業者の作業員は去年の夏以降、人材派遣会社などを通じて雇われ、当初、業者からは、日給が1万円余り、宿泊料や食費が無料と説明されましたが、「特殊勤務手当」についての説明はなかったということです。
しかし、業者は去年11月から12月になって、雇用の条件に関する新たな書類を作業員に示し、▽手当の1万円は全額支給しているとする一方、▽日給はおよそ6000円で、▽手当と日給を合わせた額から宿泊費や食費は差し引いて支払っていると説明したということです。
結局、作業員が受け取る金額は1万円余りで、変わらなかったということです。
さらに、業者は作業員に対し、「当初からこの契約だったということで署名してほしい」とか、「この書類は架空のものだ」などと説明していたということで、手当を巡る問題が発覚しないようにしていた疑いがあるということです。NHKの取材に対し、業者のうちの1社は「自分たちがさらに作業を発注している下請け業者が支払っていなかった」と話し、もう1社も「認識不足で支払っていない手当があった。今後は元請けなどと話し合いながら、支払うべきものは支払っていきたい」と述べ、いずれも手当の不払いがあったことを認めましたが、作業員向けの書類を新たに作成したかどうかは回答しませんでした。
厚生労働省と環境省は、一部の作業員に手当が支給されていないという情報が寄せられたことから、去年11月から実態を調べていて、厚生労働省によりますと、これまでに8社で不払いが明らかになりました。
厚生労働省と環境省は引き続き、手当が適正に支給されているか調査を続けるとしています。
,NHK NEWS WEB,社会引用ここまで
テレビ水戸黄門の【いかさま博打に誘って持ち金を巻き上げる「悪代官」】と何ら変わりが有りません。
2013年1月21日月曜日
巨人、大鵬、玉子焼き
巨人、大鵬、玉子焼き
子供たちにとって、ヒーローとはいつの時代も「天下無敵」の強さを誇っていなければなりません。
1960年代の日本は、1964年(昭和39年)開催の東京オリンピックに向けて、右肩上がりの成長を遂げていた。
そんな時代に子供たちのヒーローは、強いものへの憧れから
でした。
もちろん大人の多くにも異論は無かったでしょう。
1961年ごろ当時国民不在の経済優先政策だなどと批判もあったため、その批判をかわすために元経済企画(通商産業省)庁官僚の堺屋太一氏が、リップサービスで【高度経済成長はみんなに好まれる。それは巨人、大鵬、卵焼きが好かれるのと同じことだ】と言ったとされています。
このと時代の卵焼きは、出汁巻き、目玉焼き、普通の卵焼き……の中で、特定されたものではなかったでしょう。
小生の小学六年生頃です。
今でこそ【物価の優等生】等と揶揄されていますが、当時卵は一個10円?位でしたから、高価な食材で日常的に口にできる食品ではありませんでした。
我が家では進歩的な父親が【家庭用】に10羽程の鶏を飼育して居りましたので、昼の弁当には祖母の作ってくれた「うす焼き」が、必ず入っていました。
隣の席のお金持ちの坊ちゃんも、羨むほどでした。
そんなヒーローの大鵬 幸喜(たいほう こうき)氏の訃報を聞き、一時代の終焉を感じております。
幕内優勝32回は未だ最高記録で、千代の富士貢31回の他に、白鵬が23回で現役で実力と若さからすれば可能性はたかいでしょう。
しかし当時と比べて、年6場所数が違うので、歴史生命からしての力の差は大きいと思います。
身長187cmの大きさは、 白系ロシア人 の父の遺伝子を受け継いでいるのでしょう。
樺太生まれの大鵬は、恵まれた肉体を生かして相撲界に大きな貢献をすると同時に、社会的にも高度経済成長を促進させたともいます。
ハーフの遺伝子から色白の美男だったので、女性人気は非常に高く大鵬の取組の時だけは銭湯の女湯ががら空きになったという。
そして、マイテレビ・マイホームへと個人消費の芽は成長したのではないでしょうか。
【頑張って家を建てて家のテレビで大鵬を応援したい!!】
そこまで激しくないか??
引退後は大鵬部屋を創立、部屋は娘婿の貴闘力忠茂に譲ったが、賭博問題で解雇となり大鵬の直弟子の大竜忠博(最高位は十両)が継いでいます。
同じ1940年(昭和15年)5月生まれの王貞治とは大変親しく、若い頃にはよく一緒に酒を飲んだそうです。大変な酒豪で一日に一斗(18リットル)も飲んだそうですから、いくら巨漢で在っても、健康を害しない事は無いでしょう。
エピソード
また一つ時代を担った星が消えて行きました。
氏から頂戴した教訓を忘れることなく歩んで行きたいと思います。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。黙祷
子供たちにとって、ヒーローとはいつの時代も「天下無敵」の強さを誇っていなければなりません。
1960年代の日本は、1964年(昭和39年)開催の東京オリンピックに向けて、右肩上がりの成長を遂げていた。
そんな時代に子供たちのヒーローは、強いものへの憧れから
でした。
もちろん大人の多くにも異論は無かったでしょう。
1961年ごろ当時国民不在の経済優先政策だなどと批判もあったため、その批判をかわすために元経済企画(通商産業省)庁官僚の堺屋太一氏が、リップサービスで【高度経済成長はみんなに好まれる。それは巨人、大鵬、卵焼きが好かれるのと同じことだ】と言ったとされています。
このと時代の卵焼きは、出汁巻き、目玉焼き、普通の卵焼き……の中で、特定されたものではなかったでしょう。
小生の小学六年生頃です。
今でこそ【物価の優等生】等と揶揄されていますが、当時卵は一個10円?位でしたから、高価な食材で日常的に口にできる食品ではありませんでした。
我が家では進歩的な父親が【家庭用】に10羽程の鶏を飼育して居りましたので、昼の弁当には祖母の作ってくれた「うす焼き」が、必ず入っていました。
隣の席のお金持ちの坊ちゃんも、羨むほどでした。
そんなヒーローの大鵬 幸喜(たいほう こうき)氏の訃報を聞き、一時代の終焉を感じております。
幕内優勝32回は未だ最高記録で、千代の富士貢31回の他に、白鵬が23回で現役で実力と若さからすれば可能性はたかいでしょう。
しかし当時と比べて、年6場所数が違うので、歴史生命からしての力の差は大きいと思います。
身長187cmの大きさは、 白系ロシア人 の父の遺伝子を受け継いでいるのでしょう。
樺太生まれの大鵬は、恵まれた肉体を生かして相撲界に大きな貢献をすると同時に、社会的にも高度経済成長を促進させたともいます。
ハーフの遺伝子から色白の美男だったので、女性人気は非常に高く大鵬の取組の時だけは銭湯の女湯ががら空きになったという。
そして、マイテレビ・マイホームへと個人消費の芽は成長したのではないでしょうか。
【頑張って家を建てて家のテレビで大鵬を応援したい!!】
そこまで激しくないか??
引退後は大鵬部屋を創立、部屋は娘婿の貴闘力忠茂に譲ったが、賭博問題で解雇となり大鵬の直弟子の大竜忠博(最高位は十両)が継いでいます。
同じ1940年(昭和15年)5月生まれの王貞治とは大変親しく、若い頃にはよく一緒に酒を飲んだそうです。大変な酒豪で一日に一斗(18リットル)も飲んだそうですから、いくら巨漢で在っても、健康を害しない事は無いでしょう。
エピソード
また一つ時代を担った星が消えて行きました。
氏から頂戴した教訓を忘れることなく歩んで行きたいと思います。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。黙祷
2013年1月20日日曜日
電話サポート
電話サポート
街の電気屋さんで、家電も含めてパソコンなど最新機器の取り扱いや不具合は、其々の責任で行わなければならない。
過去には、商品を注文すると配達から設置梱包品の処分アフターサービスまで、販売店つまり電気屋さんがしてくれました。
大手家電ショップやインターネットで購入することが多くなって、流れが変わり、戸惑うこともしばしばです。
そこで頼りになるのが、電話サポートです。
スマートフォンになってから変化が起きていますが、小さな携帯電話に、見るのもうんざりのマニュアル本。開いたことも有りませんが、おそらく開いても理解できないでしょう。
そこで登場するのが、機器の操作方法や設定を教えてくれる電話サポートです。
曜日や時間帯によって繋がらない事も頻繁ですが、気長に待つしか有りません。
そんなサポートも、2005年ころは概ね0120で始まるフリーダイヤルから、固定電話も携帯電話も繋げていましたが、最近では殆どが有料に変更されています。
ホームページ作成ソフト【ホームページビルダー】を2000年11月のV6から毎年更新を続けてきましたが、2012年10月:ホームページ・ビルダー V17は購入しませんでした。
その理由の中に【サポート】の悪さが挙げられます。
初心者向けと言いながら、それなりの知識を持たないと、なかなか思うようには作成できません。
日本IBMのサポートしていた頃の、2008年12月:ホームページ・ビルダー V13では、サイトの作成中に電話サポートを入れれば、即座に対応していただいておりました。そのお陰を持ちまして、個人的には納得のできるサイトを作ることができました。
その後、2010年2月16日、ジャストシステムがIBMからプログラム著作権と商標権を取得したことにより、営業方針が変わったようです。
販売するソフトの更新は毎年ですが、ほとんど変化はありませんので、一度覚えれば十分なんですが、毎日それに携わる専門職では有りませんので、?????になります。
強い味方の電話サポートを失った小生は、やむなく自力で超(長)時間の格闘となるわけです。
サポートの人件費と通信料金、その他経費を考慮すると、販売利益に見合わないようなことが有るのかもしれません。
そんな中で、最近はパソコンの操作に関するサポートは【リモートコントロールサポート】が普及しています。
2011年の夏ごろからお世話になって居りますが、始めの頃は、自分のパソコンを自由自在にリモコン操作されて【大丈夫?】と思ったものです。
そこは信頼関係で行くしかないでしょう。悪用されないように、相手をしっかりと確認してからお願いすることが大事です。
小生はF社のパソコンを使っていますが、無料サポートは終了して今年から全て有料になりました。
パソコンを買い替えると、デイーターの入れ替えが必要になります。こんな事からウイルスの駆除まで、多くの項目をこなしてくれます。
そんな中安価で気に入っているのはOCNプレミアムサポートです。
優れた技術者が的確にサポートしてくれますし、規律正しく教育されたメンバーが揃っています。
多少理不尽なことを要求しても声を荒げることもなく、冷静沈着に対応して下さいます。
実はその裏には秘密が有ったのです。
最後に対応技術者に対する4項目のアンケートが付いているのです。これで評価を下げられたら・・・と思ったら、適任者以外はこの職種に就けないでしょう。
会員になって居れば、サポート料金も電話料金も無料で、5分以内に接続対応していただけます。
昔の親方日の丸【日本電信電話公社】時代の、上から目線は微塵も有りませんので、安心してご利用頂けると思います。
街の電気屋さんで、家電も含めてパソコンなど最新機器の取り扱いや不具合は、其々の責任で行わなければならない。
過去には、商品を注文すると配達から設置梱包品の処分アフターサービスまで、販売店つまり電気屋さんがしてくれました。
大手家電ショップやインターネットで購入することが多くなって、流れが変わり、戸惑うこともしばしばです。
そこで頼りになるのが、電話サポートです。
スマートフォンになってから変化が起きていますが、小さな携帯電話に、見るのもうんざりのマニュアル本。開いたことも有りませんが、おそらく開いても理解できないでしょう。
そこで登場するのが、機器の操作方法や設定を教えてくれる電話サポートです。
曜日や時間帯によって繋がらない事も頻繁ですが、気長に待つしか有りません。
そんなサポートも、2005年ころは概ね0120で始まるフリーダイヤルから、固定電話も携帯電話も繋げていましたが、最近では殆どが有料に変更されています。
ホームページ作成ソフト【ホームページビルダー】を2000年11月のV6から毎年更新を続けてきましたが、2012年10月:ホームページ・ビルダー V17は購入しませんでした。
その理由の中に【サポート】の悪さが挙げられます。
初心者向けと言いながら、それなりの知識を持たないと、なかなか思うようには作成できません。
日本IBMのサポートしていた頃の、2008年12月:ホームページ・ビルダー V13では、サイトの作成中に電話サポートを入れれば、即座に対応していただいておりました。そのお陰を持ちまして、個人的には納得のできるサイトを作ることができました。
その後、2010年2月16日、ジャストシステムがIBMからプログラム著作権と商標権を取得したことにより、営業方針が変わったようです。
ジャストシステム社への譲渡に伴い、2010年12月29日(水曜日)を最後に、弊社はホームページ・ビルダーの営業活動およびIBM PCソフトウェア・ヘルプセンターの電話業務をはじめとしたすべてのサポート業務を終了いたしました。その後はサポートと言いながら、マニュアルのページを指定するか、サポートページを示すだけで、直接操作は無くなっていました。
販売するソフトの更新は毎年ですが、ほとんど変化はありませんので、一度覚えれば十分なんですが、毎日それに携わる専門職では有りませんので、?????になります。
強い味方の電話サポートを失った小生は、やむなく自力で超(長)時間の格闘となるわけです。
サポートの人件費と通信料金、その他経費を考慮すると、販売利益に見合わないようなことが有るのかもしれません。
そんな中で、最近はパソコンの操作に関するサポートは【リモートコントロールサポート】が普及しています。
2011年の夏ごろからお世話になって居りますが、始めの頃は、自分のパソコンを自由自在にリモコン操作されて【大丈夫?】と思ったものです。
そこは信頼関係で行くしかないでしょう。悪用されないように、相手をしっかりと確認してからお願いすることが大事です。
小生はF社のパソコンを使っていますが、無料サポートは終了して今年から全て有料になりました。
パソコンを買い替えると、デイーターの入れ替えが必要になります。こんな事からウイルスの駆除まで、多くの項目をこなしてくれます。
そんな中安価で気に入っているのはOCNプレミアムサポートです。
優れた技術者が的確にサポートしてくれますし、規律正しく教育されたメンバーが揃っています。
多少理不尽なことを要求しても声を荒げることもなく、冷静沈着に対応して下さいます。
実はその裏には秘密が有ったのです。
最後に対応技術者に対する4項目のアンケートが付いているのです。これで評価を下げられたら・・・と思ったら、適任者以外はこの職種に就けないでしょう。
会員になって居れば、サポート料金も電話料金も無料で、5分以内に接続対応していただけます。
昔の親方日の丸【日本電信電話公社】時代の、上から目線は微塵も有りませんので、安心してご利用頂けると思います。
2013年1月19日土曜日
アルジェリア
アルジェリア
大きな地図で見る
この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 2.5 一般 ライセンスの下に提供されています。

1979年から始まりフランスの首都・パリをスタート→バルセロナからアフリカ大陸に渡り、セネガルの首都・ダカールまでのおよそ12000kmを走ることで知られていた世界一過酷な国際ラリーでも、通過地点に含まれていましたが、治安の悪化二より、2009年からは南米アルゼンチンの首都ブエノスアイレス →チリを回る周回コースに変更されました。2012年からはペルーを加えた3カ国を通るルートとなった。1981年より国際自動車連盟(FIA)と国際モーターサイクリズム連盟(FIM)の公認レースとなっています。
アルジェリアもそのコースに入っていたこともありました。
治安の悪化で1982年の大会では、競技者として参加していたイギリス首相(当時)マーガレット・サッチャーの息子のマーク・サッチャーが競技中に一時行方不明となり大騒ぎとなったこともありました。
国民の憧れだった自家用車の売り込みに国内各社も加熱していました。
とくに日産自動車のサファリ・ブラウンのブルーバードSSS(スリーエス)はテレビコマーシャルでもパリダカの映像を使って、性能の優秀性を伝えていました。
その頃ダカールがどこにあるのか全く知りませんでいした。
そして、エト邦枝氏の「カスバの女」がジュークボックスから流れ始めました。元来1955年(昭和30年)の作品ですが、ヒットは無く1967年(昭和42年)の多くの歌手がカヴァーして著名な作品となりました。
カスバの女 ちあきなおみ
エト邦枝 カスバの女 1976
「カスバの女」
大高ひさお作詞・久我山明作曲・エト邦枝 歌/昭和30年
定住を望まず傭兵・コマンドとしての兵士が、一時の休息で立ち寄った酒場で出会った売春婦との、断ち切りがた未練ともとれる表現が、団塊の世代には何とも表現しようのない哀愁を感じる曲です。
汗と埃にまみれた一日の仕事から解放された、途中立ち寄った赤のれんの店で口にする【コップ酒】の味は、高級ブランデーでは味わうことのできない、五臓六腑に沁みわたる極上の美味さでした。
その後日本は世界屈指の経済大国に成長を遂げましたが、地中海・アラブ地域はいまだに戦闘に明け暮れる日々が続いています。
一日も早く戦闘の無い平和な時間の訪れることを願って止みません。
大きな地図で見る

この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 2.5 一般 ライセンスの下に提供されています。
1979年から始まりフランスの首都・パリをスタート→バルセロナからアフリカ大陸に渡り、セネガルの首都・ダカールまでのおよそ12000kmを走ることで知られていた世界一過酷な国際ラリーでも、通過地点に含まれていましたが、治安の悪化二より、2009年からは南米アルゼンチンの首都ブエノスアイレス →チリを回る周回コースに変更されました。2012年からはペルーを加えた3カ国を通るルートとなった。1981年より国際自動車連盟(FIA)と国際モーターサイクリズム連盟(FIM)の公認レースとなっています。
アルジェリアもそのコースに入っていたこともありました。
治安の悪化で1982年の大会では、競技者として参加していたイギリス首相(当時)マーガレット・サッチャーの息子のマーク・サッチャーが競技中に一時行方不明となり大騒ぎとなったこともありました。
国民の憧れだった自家用車の売り込みに国内各社も加熱していました。
とくに日産自動車のサファリ・ブラウンのブルーバードSSS(スリーエス)はテレビコマーシャルでもパリダカの映像を使って、性能の優秀性を伝えていました。
その頃ダカールがどこにあるのか全く知りませんでいした。
そして、エト邦枝氏の「カスバの女」がジュークボックスから流れ始めました。元来1955年(昭和30年)の作品ですが、ヒットは無く1967年(昭和42年)の多くの歌手がカヴァーして著名な作品となりました。
カスバの女 ちあきなおみ
エト邦枝 カスバの女 1976
「カスバの女」
大高ひさお作詞・久我山明作曲・エト邦枝 歌/昭和30年
- 涙じゃないのよ 浮気な雨に
ちょっぴりこの頬(ほほ) 濡らしただけさ
ここは地の果て アルジェリヤ
どうせカスバの 夜に咲く
酒場の女の うす情け - 唄ってあげましょ 女(わたし)でよけりゃ
セイヌのたそがれ 瞼(まぶた)の都
花はマロニエ シャンゼリゼ
赤い風車の 踊り子の
今更(いまさら)かえらぬ 身の上を - 貴方も女(わたし)も 買われた命
恋してみたとて 一夜の火花
明日はチュニスか モロッコか
泣いて手をふる うしろ影
外人部隊の 白い服
定住を望まず傭兵・コマンドとしての兵士が、一時の休息で立ち寄った酒場で出会った売春婦との、断ち切りがた未練ともとれる表現が、団塊の世代には何とも表現しようのない哀愁を感じる曲です。
汗と埃にまみれた一日の仕事から解放された、途中立ち寄った赤のれんの店で口にする【コップ酒】の味は、高級ブランデーでは味わうことのできない、五臓六腑に沁みわたる極上の美味さでした。
その後日本は世界屈指の経済大国に成長を遂げましたが、地中海・アラブ地域はいまだに戦闘に明け暮れる日々が続いています。
一日も早く戦闘の無い平和な時間の訪れることを願って止みません。
2013年1月18日金曜日
名古屋市港区錦町
名古屋市港区錦町
昔この付近に住んでいました。
24時間営業のマックスバリューも有り、それなりに納得できる住環境でした。
名古屋港祭りの花火は目の前で上がり、工場地域ではないので夜は車の騒音もなく、快適を満喫できました。
昔この付近に住んでいました。
24時間営業のマックスバリューも有り、それなりに納得できる住環境でした。
名古屋港祭りの花火は目の前で上がり、工場地域ではないので夜は車の騒音もなく、快適を満喫できました。
2013年1月17日木曜日
ボーイング787
ボーイング787

この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 2.5 一般 ライセンスの下に提供されています。
今月7日からトラブルの続くボーイング787は、機体の70%近くを海外メーカーを含めた約70社に開発させる国際共同事業で製造されております。
日本企業では
が参加しています。
エンジンはロールス・ロイス とゼネラル・エレクトリック を採用して、さらに高性能エンジンが開発された場合は、取り替えることが可能になっています。
国産機を進めている三菱重工としては、エンジン部門にも参加できるチャンスが広がりました。
中部国際空港や国際埠頭の関係から、国内の航空機製造産業は中部圏に集中しているので、愛知県海部郡飛島村西浜付近では、国際コンテナ埠頭や三菱重工飛島工場が 有る関係からでしょう、通常より地上高の高い(地上高5メートル位か?)コンテナが走行しています。
大きな地図で見る
一般的に道路は建築限界(けんちくげんかい)で規制されていますが、この地域も例外ではありませんが、超代物を受け入れる為自主的に電線が道路を横断していません。
話がそれましたが、そんな製造秘話?のあるボーイング787ですが、これだけトラブルが続くと、人災の発生も視野に入れた対策が急がれます。
最近急速に需要の伸びている蓄電器産業は、電気自動車、携帯電話、産業機械、航空機・・・・と限りなく発展途上に必要不可欠な存在です。
しかし国内では、GSと湯浅(ユアサ)が持株会社設立後「株式会社GSユアサ」になったわけですが、鉛蓄電池で国内のシェアはトップ、世界でも第2位のシェアを占め、勢いに乗ってリチウムイオン二次電池分野での成長を目論んでいるわけです。
今回のボーイング787のトラブルがリチウムイオン電池に起因しないことを祈って已みません。

この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 2.5 一般 ライセンスの下に提供されています。
今月7日からトラブルの続くボーイング787は、機体の70%近くを海外メーカーを含めた約70社に開発させる国際共同事業で製造されております。
日本企業では
が参加しています。
エンジンはロールス・ロイス とゼネラル・エレクトリック を採用して、さらに高性能エンジンが開発された場合は、取り替えることが可能になっています。
国産機を進めている三菱重工としては、エンジン部門にも参加できるチャンスが広がりました。
中部国際空港や国際埠頭の関係から、国内の航空機製造産業は中部圏に集中しているので、愛知県海部郡飛島村西浜付近では、国際コンテナ埠頭や三菱重工飛島工場が 有る関係からでしょう、通常より地上高の高い(地上高5メートル位か?)コンテナが走行しています。
大きな地図で見る
一般的に道路は建築限界(けんちくげんかい)で規制されていますが、この地域も例外ではありませんが、超代物を受け入れる為自主的に電線が道路を横断していません。
話がそれましたが、そんな製造秘話?のあるボーイング787ですが、これだけトラブルが続くと、人災の発生も視野に入れた対策が急がれます。
最近急速に需要の伸びている蓄電器産業は、電気自動車、携帯電話、産業機械、航空機・・・・と限りなく発展途上に必要不可欠な存在です。
しかし国内では、GSと湯浅(ユアサ)が持株会社設立後「株式会社GSユアサ」になったわけですが、鉛蓄電池で国内のシェアはトップ、世界でも第2位のシェアを占め、勢いに乗ってリチウムイオン二次電池分野での成長を目論んでいるわけです。
今回のボーイング787のトラブルがリチウムイオン電池に起因しないことを祈って已みません。
2013年1月16日水曜日
同姓同名名前ランキング
同姓同名名前ランキング
同姓同名検索サイトでは、同姓同名、同じ苗字、同じ名前、ランキングなど様々な検索が、日本の地域ごとにできます。
自分と同姓同名の人や自分と同じ名字の人が、日本や各都道府県に何名いるか調べることも可能です。子供の命名時に同姓同名を調べるのにも参考可能です。
2013年1月15日火曜日
東京の雪
東京の雪 坂の多い町では、少しの積雪でも車は進まなくなってしまう。
2013年1月14日成人の日を迎えた関東地方に、初雪が降りました。
初雪ながら、横浜市では午後1時には12センチの積雪となっており、東京都心でも夜明けまでに14センチの積雪が予想されている。
成人式の晴れ着を着た人にとって、あまりにも過酷な試練ではないでしょうか。
今から15年ほど前になりますが、国道19号線愛知県から長野県松本市に向かっていました。
中央高速道路は、雪のため中津川ICで強制下車となり、やむなく中山道を北上です。
鳥居峠を越えて、中山道34番目の宿場奈良井宿(ならいじゅく)に入ると、雪は150cmを超える豪雪で大渋滞でした。
除雪はしてあるものの、降り続くパウダースノーの雪は、車の通行を妨げます。
26本あるタイヤの動輪にダブルチェーンを4本、トレーラー台車の後後輪外側に一本づつ付けて、のろのろ運転です。
奈良井宿の入り口付近で日が暮れて、動きが止まりました。
それから夜明けまで殆ど動くことなく、車中泊です。
といっても、いつも車中泊の稼業ですから特に困っていませんでした。食糧と般若湯 は常に携行しているし、今回は特別に仕入れてきたので腹こしらえ をして、横になりました。
うとうとして外が賑やかなので、ふと眼を覚ます「燃料の不足の車両、食糧の不足の方はございませんか」という街宣の音がします。
道路は通行止めになっている模様で、一車線は確保されていて小型のタンクローリーと、弁当を積んだ軽トラックが並んでいました。
弁当といっても、近くの民家で作ったと思われるおにぎり3個とタクアンです。お茶は紙コップに注いでくれました。
持ち合わせが有ったので、遠慮しようとも思いましたが、せっかくの好意を無駄にするのもマナー違反かなと思いつつ「ほうばらせて」いただきました。
美味い!! 大きな声で叫びました。
届けてくださった方がビックリして「有難うございます」と言い返す。
こんな経験は初めてだったので、地域の皆様の好意に感謝の気持ちでいっぱいでした。
隣に住んでいる人の名前も知らないことが多い昨今、相手を特定せずに見知らぬ人に奉仕するボランティアの精神は、日本人の誇りと絆です。
【見返りを求めない】という、日本人の誇りです。
2010年の12月に、思いがけなく関西旅行の帰りに奈良井宿に立ち寄ることになりました。
特産の漆器の食器を見て回り、箸とお椀を家族の人数に合わせて購入しました。
喫茶店でコーヒーを飲みながら、体験した大雪の話をしていると、私の母の年代の老婆が「あの時は街道筋総出でおにぎりを握った・・・・」と話してくれました。
家族の食べるコメを持ち寄って・・・・・・徹夜で握ったんですよ・・・・あの日は中央本線も止まっていましたから、何も入って来なかったんです。
いつの間にか塩気のきいたコーヒーになっていました。
2013年1月14日成人の日を迎えた関東地方に、初雪が降りました。
初雪ながら、横浜市では午後1時には12センチの積雪となっており、東京都心でも夜明けまでに14センチの積雪が予想されている。
成人式の晴れ着を着た人にとって、あまりにも過酷な試練ではないでしょうか。
今から15年ほど前になりますが、国道19号線愛知県から長野県松本市に向かっていました。
中央高速道路は、雪のため中津川ICで強制下車となり、やむなく中山道を北上です。
鳥居峠を越えて、中山道34番目の宿場奈良井宿(ならいじゅく)に入ると、雪は150cmを超える豪雪で大渋滞でした。
除雪はしてあるものの、降り続くパウダースノーの雪は、車の通行を妨げます。
26本あるタイヤの動輪にダブルチェーンを4本、トレーラー台車の後後輪外側に一本づつ付けて、のろのろ運転です。
奈良井宿の入り口付近で日が暮れて、動きが止まりました。
それから夜明けまで殆ど動くことなく、車中泊です。
といっても、いつも車中泊の稼業ですから特に困っていませんでした。食糧と般若湯 は常に携行しているし、今回は特別に仕入れてきたので腹こしらえ をして、横になりました。
うとうとして外が賑やかなので、ふと眼を覚ます「燃料の不足の車両、食糧の不足の方はございませんか」という街宣の音がします。
道路は通行止めになっている模様で、一車線は確保されていて小型のタンクローリーと、弁当を積んだ軽トラックが並んでいました。
弁当といっても、近くの民家で作ったと思われるおにぎり3個とタクアンです。お茶は紙コップに注いでくれました。
持ち合わせが有ったので、遠慮しようとも思いましたが、せっかくの好意を無駄にするのもマナー違反かなと思いつつ「ほうばらせて」いただきました。
美味い!! 大きな声で叫びました。
届けてくださった方がビックリして「有難うございます」と言い返す。
こんな経験は初めてだったので、地域の皆様の好意に感謝の気持ちでいっぱいでした。
隣に住んでいる人の名前も知らないことが多い昨今、相手を特定せずに見知らぬ人に奉仕するボランティアの精神は、日本人の誇りと絆です。
【見返りを求めない】という、日本人の誇りです。
2010年の12月に、思いがけなく関西旅行の帰りに奈良井宿に立ち寄ることになりました。
特産の漆器の食器を見て回り、箸とお椀を家族の人数に合わせて購入しました。
喫茶店でコーヒーを飲みながら、体験した大雪の話をしていると、私の母の年代の老婆が「あの時は街道筋総出でおにぎりを握った・・・・」と話してくれました。
家族の食べるコメを持ち寄って・・・・・・徹夜で握ったんですよ・・・・あの日は中央本線も止まっていましたから、何も入って来なかったんです。
いつの間にか塩気のきいたコーヒーになっていました。
2013年1月14日月曜日
体罰と指導の関係
体罰と指導の関係
大阪市立桜宮高校2年でバスケットボール部主将の男子生徒が昨年12月、自殺した事件を、関係者は「知らなかった、聞いていない」などの言葉でその場を切る抜けようとしているのは明らかです。
桜宮高校の場合、顧問の先生は18年間も連続勤務でバスケット部の指導を担当していて、大会の上位入賞実績が多ければ多いほど、指導方法に口をはさめる状態ではなかったでしょう。
校長先生よりも勤務経験が長い訳ですから、下手をすれば逆に指導されてしまいそうです。しかもかなりの体格で、威圧感もあったようですから、生徒はおろか同僚でもうかつに口も手も出なかったでしょう。
以前にもバレーボール部で体罰問題があり、トラブッていたそうですが、見て見ぬふりをする監督の立場にある教育委員会やPTAにも、問題意識が薄かったと思います。
テレビで見る校舎は
地方分権を叫ぶ大阪市長橋下 徹(はしもととおる)も、地方都市の実態も理解してほしいとおもいます。(所詮大都市の予算獲得作戦でしかないでしょうが)
指導者も恵まれた環境で、恵まれた手当てをいただいて居れば、下手に騒いで減給されるより【沈黙は金】でしょう。
高校の授業料無料と言いながらバラ撒きを行う行政は、基本を間違っていると思う。
向学精神が高ければ、働きながらでも学校には行きます。親の希望だけで子供を学生にしようとするからギャップが生まれ、そのギャップを埋めきれない生徒は脱落していきます。
「君が代」「国旗掲揚」は、国民の精神鍛錬の基本です。その全てを否定する日教組 に大小の差こそあれ、責任はあるとも思われます。
日教組の加盟する連合は労働組合の集合体です。
殆どの労働者を網羅(農協等も含む)していますが、何故か農民組合は在りません。
このいろんな要素を組み合わせながら、親も子も共に生きていかなければならない社会の中で、
長幼の序【チョウヨウノジョ】(年長者と年少者との間にある秩序。子供は大人を敬い、大人は子供を慈しむというあり方。)から学ぶものは大きいと思います。
親権者も学校に全ての責任を負わせるのではなく、家庭教育の過ちも自覚しなければ「いじめと自殺・体罰と自殺」のような事態は改善されないでしょう。
大阪市立桜宮高校2年でバスケットボール部主将の男子生徒が昨年12月、自殺した事件を、関係者は「知らなかった、聞いていない」などの言葉でその場を切る抜けようとしているのは明らかです。
桜宮高校の場合、顧問の先生は18年間も連続勤務でバスケット部の指導を担当していて、大会の上位入賞実績が多ければ多いほど、指導方法に口をはさめる状態ではなかったでしょう。
校長先生よりも勤務経験が長い訳ですから、下手をすれば逆に指導されてしまいそうです。しかもかなりの体格で、威圧感もあったようですから、生徒はおろか同僚でもうかつに口も手も出なかったでしょう。
以前にもバレーボール部で体罰問題があり、トラブッていたそうですが、見て見ぬふりをする監督の立場にある教育委員会やPTAにも、問題意識が薄かったと思います。
テレビで見る校舎は
- 温水プール完備
- 冷暖房管理
- 鉄筋コンクリート
- 全天候型体育館
地方分権を叫ぶ大阪市長橋下 徹(はしもととおる)も、地方都市の実態も理解してほしいとおもいます。(所詮大都市の予算獲得作戦でしかないでしょうが)
指導者も恵まれた環境で、恵まれた手当てをいただいて居れば、下手に騒いで減給されるより【沈黙は金】でしょう。
高校の授業料無料と言いながらバラ撒きを行う行政は、基本を間違っていると思う。
向学精神が高ければ、働きながらでも学校には行きます。親の希望だけで子供を学生にしようとするからギャップが生まれ、そのギャップを埋めきれない生徒は脱落していきます。
「君が代」「国旗掲揚」は、国民の精神鍛錬の基本です。その全てを否定する日教組 に大小の差こそあれ、責任はあるとも思われます。
日教組の加盟する連合は労働組合の集合体です。
殆どの労働者を網羅(農協等も含む)していますが、何故か農民組合は在りません。
このいろんな要素を組み合わせながら、親も子も共に生きていかなければならない社会の中で、
長幼の序【チョウヨウノジョ】(年長者と年少者との間にある秩序。子供は大人を敬い、大人は子供を慈しむというあり方。)から学ぶものは大きいと思います。
親権者も学校に全ての責任を負わせるのではなく、家庭教育の過ちも自覚しなければ「いじめと自殺・体罰と自殺」のような事態は改善されないでしょう。
2013年1月13日日曜日
新潟県と東京都は水兄弟
新潟県と東京都は水兄弟
東京スカイツリーは、東京都墨田区押上一丁目1番2号にあります。
より大きな地図で 東京都墨田区押上一丁目1番2号 を表示
雨が降っても、風が吹いても話題になる一大観光名所になりました。
言問通りの西岸言問橋付近からの眺望が素晴らしいとのことですが、完成後に訪れたことはありません。
建設当時、鉄塔の超大鉄骨の運搬で、言問橋を地図で見た時、トラックのルームランプの明るさでは、老眼の小生には止むを得ないのですが「言間橋(げんまばし)」に見えていました。
R6に入ってから、言問橋付近の駐車可否状況をトラック仲間に確認すると?????・・・・・
ベテランドライバーさんが何故?????・・・・・
もしかして「ことといばし」と言われて、自分の知識不足にあきれてしまいました。
在原業平の歌にちなんだ橋の名前が有るとは聞いたことが有りましたが、文字で確認していなかったので、この醜態です。
そんな思いでもある言問橋は隅田川を挟んだ台東区と墨田区繋いでいます。隅田川は荒川水系でその源流は、甲武信ヶ岳(こぶしがたけ、奥秩父)です。
太平洋に注ぐのは、荒川水系で日本海に流れ込むのが信濃川水系です。
同じ雪が、風の吹き方で関東に溶け出すか、信越に溶け出すかによってその使命は大きく変わってしまうことは、人の一生と似ているようなきもします。
しかし、雪はいつか水蒸気になって上空に戻り、また雪になる可能性はありますが、私たちは再び人間として戻ることはないでしょう。
二度とない人生を、大河の流れのように謳歌したいものです。
東京スカイツリーは、東京都墨田区押上一丁目1番2号にあります。
より大きな地図で 東京都墨田区押上一丁目1番2号 を表示
雨が降っても、風が吹いても話題になる一大観光名所になりました。
言問通りの西岸言問橋付近からの眺望が素晴らしいとのことですが、完成後に訪れたことはありません。
建設当時、鉄塔の超大鉄骨の運搬で、言問橋を地図で見た時、トラックのルームランプの明るさでは、老眼の小生には止むを得ないのですが「言間橋(げんまばし)」に見えていました。
R6に入ってから、言問橋付近の駐車可否状況をトラック仲間に確認すると?????・・・・・
ベテランドライバーさんが何故?????・・・・・
もしかして「ことといばし」と言われて、自分の知識不足にあきれてしまいました。
在原業平の歌にちなんだ橋の名前が有るとは聞いたことが有りましたが、文字で確認していなかったので、この醜態です。
そんな思いでもある言問橋は隅田川を挟んだ台東区と墨田区繋いでいます。隅田川は荒川水系でその源流は、甲武信ヶ岳(こぶしがたけ、奥秩父)です。
太平洋に注ぐのは、荒川水系で日本海に流れ込むのが信濃川水系です。
同じ雪が、風の吹き方で関東に溶け出すか、信越に溶け出すかによってその使命は大きく変わってしまうことは、人の一生と似ているようなきもします。
しかし、雪はいつか水蒸気になって上空に戻り、また雪になる可能性はありますが、私たちは再び人間として戻ることはないでしょう。
二度とない人生を、大河の流れのように謳歌したいものです。
2013年1月12日土曜日
2013年1月11日金曜日
テレサ・テン鄧麗君
テレサ・テン(Teresa Teng、1953年1月29日 ‐ 1995年5月8日)
東洋の歌姫と言われたテレサも日本流で言えば17回忌を迎える。
中華人民共和国と中華民国のはざまで揺れ動かされて、スパイ説まででる生涯でした。
香港を離れてフランス・パリでフランス人のカメラマンと居を移しましたが、何故かタイ・チェンマイのホテルで42歳の若で気管支喘息の発作でこの世を去った。
テレビで見るよりは長身(165cm)で丸顔は典型的な民族顔だったのでしょう、全国民から愛され、1.000を超す楽曲多くの人からも歌われました。
独身時代のジャッキー・チェン(成龍)とは恋愛関係にあったと告白しています。
「時の流れに身をまかせ」が忘れられない一曲でしょうか。
没後50年は生前の姿であり続けるために、防腐加工などを施されて土葬されました。ちなみに
台湾でこのような形で眠っているのは、テレサ・テンの他に蒋介石、蒋経国、の三人だけだそうです。
東洋の歌姫と言われたテレサも日本流で言えば17回忌を迎える。
中華人民共和国と中華民国のはざまで揺れ動かされて、スパイ説まででる生涯でした。
香港を離れてフランス・パリでフランス人のカメラマンと居を移しましたが、何故かタイ・チェンマイのホテルで42歳の若で気管支喘息の発作でこの世を去った。
テレビで見るよりは長身(165cm)で丸顔は典型的な民族顔だったのでしょう、全国民から愛され、1.000を超す楽曲多くの人からも歌われました。
独身時代のジャッキー・チェン(成龍)とは恋愛関係にあったと告白しています。
「時の流れに身をまかせ」が忘れられない一曲でしょうか。
没後50年は生前の姿であり続けるために、防腐加工などを施されて土葬されました。ちなみに
台湾でこのような形で眠っているのは、テレサ・テンの他に蒋介石、蒋経国、の三人だけだそうです。
2013年1月10日木曜日
大阪市立桜宮(さくらのみや)高校
大阪市立桜宮(さくらのみや)高校
1916年(大正5年)の開校ですから間もなく節目の一世紀です。
それを目前にして起こった顧問の男性教諭(47)から体罰を受けた翌日に自殺した問題で、連日マスコミを賑わせています。
「マスコミに責められて校長自殺」なんてことにならないことを祈って已みません。
そもそも「指導」の名目で体罰を与えることは実際に「効果」が在るのでしょうか。
小学校低学年までならある程度の期待はできるでしょうが、高校生ほどになれば、それなりの人格形成ができているので、体罰が効果的とは言えないと思います。
逆に反抗されて怪我を負う可能性も無い訳ではありません。もちろん先生も、相手を見て実施しているのでしょうが・・・・
いずれにしても、体罰と指導は別の次元でその効果は上がらないと思います。
指導者の個人的な思い込みで、そのような行為に及ぶことを防止できなかった校長はもちろん、事情を知る同僚や教育関係者は、緊急に実態を把握して対処すべきでしょう。
小生も体罰は受けたほうですが、胸より上にそれが及ぶことはありませんでした。
その辺は教師側も十分認識していたのでしょう。主に「ケツ竹刀」でした。これはバットより痛い、もちろん効果抜群です。しかし原因は出来る出来ないではなく「校則違反」のよるものです。
当時学校では下駄を引っかけて登校するのが流行っていました。怪我もしていない足の指に包帯を巻いて下駄を履き登校して、級友にその経緯を自慢していました。
下校の時間になり下駄箱に行くと「風紀係」の先生に呼びとめられて、教員室に同行を求めら付いて行きました。
足の包帯をはずすように指示され、状態が読めました。他の先生のいる中でケツ竹刀20回です。
「敵を欺くには味方から」この基本を忘れて、自慢に走ったツケは小さくありませんでした。
その後も、喫煙や服装検査(スソの広いズボンは禁止)に引っ掛かり何度となくケツ竹刀を経験しました。目立ちたがりの性格は今も変わっていません。
小生のことは置くとして、桜宮高校の場合伝統あるバスケット部の主将ということで、部の全体責任を取らされたのか個人的なことかはりかいしておりませんが、胸より上はよくない、許されません。
では、胸より下なら良いかといえば、体罰で技術は向上しないことを思えば、一緒になって納得のいく練習方法を説くほうがベストだったのではないでしょうか。
元大リーガー 桑田真澄激白 動画
1916年(大正5年)の開校ですから間もなく節目の一世紀です。
それを目前にして起こった顧問の男性教諭(47)から体罰を受けた翌日に自殺した問題で、連日マスコミを賑わせています。
「マスコミに責められて校長自殺」なんてことにならないことを祈って已みません。
そもそも「指導」の名目で体罰を与えることは実際に「効果」が在るのでしょうか。
小学校低学年までならある程度の期待はできるでしょうが、高校生ほどになれば、それなりの人格形成ができているので、体罰が効果的とは言えないと思います。
逆に反抗されて怪我を負う可能性も無い訳ではありません。もちろん先生も、相手を見て実施しているのでしょうが・・・・
いずれにしても、体罰と指導は別の次元でその効果は上がらないと思います。
指導者の個人的な思い込みで、そのような行為に及ぶことを防止できなかった校長はもちろん、事情を知る同僚や教育関係者は、緊急に実態を把握して対処すべきでしょう。
小生も体罰は受けたほうですが、胸より上にそれが及ぶことはありませんでした。
その辺は教師側も十分認識していたのでしょう。主に「ケツ竹刀」でした。これはバットより痛い、もちろん効果抜群です。しかし原因は出来る出来ないではなく「校則違反」のよるものです。
当時学校では下駄を引っかけて登校するのが流行っていました。怪我もしていない足の指に包帯を巻いて下駄を履き登校して、級友にその経緯を自慢していました。
下校の時間になり下駄箱に行くと「風紀係」の先生に呼びとめられて、教員室に同行を求めら付いて行きました。
足の包帯をはずすように指示され、状態が読めました。他の先生のいる中でケツ竹刀20回です。
「敵を欺くには味方から」この基本を忘れて、自慢に走ったツケは小さくありませんでした。
その後も、喫煙や服装検査(スソの広いズボンは禁止)に引っ掛かり何度となくケツ竹刀を経験しました。目立ちたがりの性格は今も変わっていません。
小生のことは置くとして、桜宮高校の場合伝統あるバスケット部の主将ということで、部の全体責任を取らされたのか個人的なことかはりかいしておりませんが、胸より上はよくない、許されません。
では、胸より下なら良いかといえば、体罰で技術は向上しないことを思えば、一緒になって納得のいく練習方法を説くほうがベストだったのではないでしょうか。
元大リーガー 桑田真澄激白 動画
2013年1月9日水曜日
アマゾン3
アマゾンでは、「当日お急ぎ便無料」と表示されている商品があります。時間指定はできませんが、夜中の注文でも、翌日の午前8時から午後9時までの間に配達されます。
名古屋市(港区)の場合午後8:00頃でしたが、確実に届いていました。
このUSBメモリーは711円と価格は安いのに、当日お急ぎ便で、送料無料で届きます。
民主党政権下では「反対」の旗を揚げた多くの現役議員が落選の憂き目にあい間ました。
支持団体の票を考慮すれば、当然だったのでしょうが、今一歩踏み込んだ配慮も有っても良かったのではないでしょうか。
デフレ経済下で起こっている、価格破壊の勝ち組は誰なのか・・・・・・・
少なくとも、大企業のみが躍進するような政策に舵を切らない事を願うだけです。
名古屋市(港区)の場合午後8:00頃でしたが、確実に届いていました。
このUSBメモリーは711円と価格は安いのに、当日お急ぎ便で、送料無料で届きます。
お急ぎ便でのお届けには、商品の合計金額にかかわらず、別途以下の料金がかかります。(Amazonプライム会員は無料)TPPに参加しなくとも、こんなことができているんです。
民主党政権下では「反対」の旗を揚げた多くの現役議員が落選の憂き目にあい間ました。
支持団体の票を考慮すれば、当然だったのでしょうが、今一歩踏み込んだ配慮も有っても良かったのではないでしょうか。
デフレ経済下で起こっている、価格破壊の勝ち組は誰なのか・・・・・・・
少なくとも、大企業のみが躍進するような政策に舵を切らない事を願うだけです。
2013年1月8日火曜日
近藤 亨(こんどう とおる、1921年 - )氏
近藤 亨(こんどう とおる)
かなり以前にテレビ東京の番組で「世界を変える100人の日本人」の中で、「ネパールにおいて世界最高地の稲作に成功した日本人」として紹介されたのを覚えています。独特の話し方は新潟県加茂地域独特の癖があり「新潟県人」と実感していました。
昨年の暮れに政権交代を目指した自民党推薦で新潟県第四区から出馬トップ当選を果たした、金子 恵美(かねこ めぐみ、1978年2月27日 - )の経歴が目にとまり、近藤氏の教え子で在ることが分かると、近親感が生まれてきました。
しかし、初めに見たネパールの映像は、高地に作った水田に、竹で屋根を張りにビニールをかけて保温して、苗を植えているわけです。
今の日本では想像もつかないことを、ネパールで行っていました。
氏の経歴にある「新潟県園芸試験場の研究員」というのは、専門技術員のことだったのです。
生誕の地加茂市は果樹の栽培も盛んであり、氏がその道を選んだのもその辺に由来しているのでしょう。
果樹の専門技術員として、新潟県各地の農家で栽培の手ほどきを教えて居られました。
40年も前のことになりますが、何度かお目にかかったこともあります。
金子さんの出身地旧月潟村も、果樹栽培の盛んな地域ですから、その関係で近藤氏に就かれたのかな?と思いますが、その後「新潟県きものの女王」「ミス日本関東代表」に選ばれるなどの経歴から、のちの政界入りに拍車をかけた?のかもしれません。
その後市議、県議を経ての国会入りですから○○チルドレンとは、実力が違います。
願わくは金子さん自身の体験を、日本農業に生かしてほしいのですが、政治家としてそんなことが可能なのか・・・・・
ムスタンノの近藤氏も応援していますよ・・・
かなり以前にテレビ東京の番組で「世界を変える100人の日本人」の中で、「ネパールにおいて世界最高地の稲作に成功した日本人」として紹介されたのを覚えています。独特の話し方は新潟県加茂地域独特の癖があり「新潟県人」と実感していました。
昨年の暮れに政権交代を目指した自民党推薦で新潟県第四区から出馬トップ当選を果たした、金子 恵美(かねこ めぐみ、1978年2月27日 - )の経歴が目にとまり、近藤氏の教え子で在ることが分かると、近親感が生まれてきました。
しかし、初めに見たネパールの映像は、高地に作った水田に、竹で屋根を張りにビニールをかけて保温して、苗を植えているわけです。
今の日本では想像もつかないことを、ネパールで行っていました。
氏の経歴にある「新潟県園芸試験場の研究員」というのは、専門技術員のことだったのです。
生誕の地加茂市は果樹の栽培も盛んであり、氏がその道を選んだのもその辺に由来しているのでしょう。
果樹の専門技術員として、新潟県各地の農家で栽培の手ほどきを教えて居られました。
40年も前のことになりますが、何度かお目にかかったこともあります。
金子さんの出身地旧月潟村も、果樹栽培の盛んな地域ですから、その関係で近藤氏に就かれたのかな?と思いますが、その後「新潟県きものの女王」「ミス日本関東代表」に選ばれるなどの経歴から、のちの政界入りに拍車をかけた?のかもしれません。
その後市議、県議を経ての国会入りですから○○チルドレンとは、実力が違います。
願わくは金子さん自身の体験を、日本農業に生かしてほしいのですが、政治家としてそんなことが可能なのか・・・・・
ムスタンノの近藤氏も応援していますよ・・・
2013年1月7日月曜日
元首相・吉田茂(よしだしげる)氏の実父
元首相・吉田茂(よしだしげる)氏
ゴジパパ 松井 昌雄(まつい まさお)氏文中で示した「小松製作所の創業者は吉田茂氏の実兄で竹内明太郎氏」の父親です。
竹内 綱(たけうち(たけのうちつな)氏は天保・明治・大正の武士実業家です。吉田茂は氏の五男で養嗣子です。
時代背景として、側室の子が御世継ぎになることは珍しくもなく、自然に受け入れられていたのでしょう。
吉田 健三(よしだ けんぞう)氏の菩提寺として光明寺(神奈川県横浜市南区所在)を建立し、同寺の山号(吉上山)は健三と盟友であった上郎幸八の一字ずつと取って命名されているそうです。
このことからもいかに恵まれた環境に在ったかは、容易にはかり知ることができます。
ゴジパパ 松井 昌雄(まつい まさお)氏文中で示した「小松製作所の創業者は吉田茂氏の実兄で竹内明太郎氏」の父親です。
竹内 綱(たけうち(たけのうちつな)氏は天保・明治・大正の武士実業家です。吉田茂は氏の五男で養嗣子です。
時代背景として、側室の子が御世継ぎになることは珍しくもなく、自然に受け入れられていたのでしょう。
吉田 健三(よしだ けんぞう)氏の菩提寺として光明寺(神奈川県横浜市南区所在)を建立し、同寺の山号(吉上山)は健三と盟友であった上郎幸八の一字ずつと取って命名されているそうです。
このことからもいかに恵まれた環境に在ったかは、容易にはかり知ることができます。
2013年1月6日日曜日
アマゾン2
アマゾン2
アマゾンの商品には、Amazonプライムとタグの付いた商品が有ります。
即日発送と、送料無料が大きなメリットと言えるでしょう。
世界各地50カ所を超える広さ合計240万㎡以上にも及ぶ物流センターに集中した、注文の商品を発送するところに、秘密がるようです。
アマゾンの商品には、Amazonプライムとタグの付いた商品が有ります。
即日発送と、送料無料が大きなメリットと言えるでしょう。
世界各地50カ所を超える広さ合計240万㎡以上にも及ぶ物流センターに集中した、注文の商品を発送するところに、秘密がるようです。
「Amazon.co.jp が発送します」と表示されている出品者の商品について「Amazon.co.jp が発送します」と表示されているAmazonマーケットプレイス®の出品者の商品は、フルフィルメントby Amazon®というサービスを利用している商品で、Amazon.co.jp が出品者の商品の保管、配送、返品、返金などを代行します。配送と支払い方法について配送はAmazon.co.jp が販売する商品と同じです。無料配送サービスや「お急ぎ便」をご利用いただくことができ、Amazonプライムの対象となります。配送方法、お届け予定日、配送状況は、アカウントサービスでご確認いただけます。ご利用いただけるお支払い方法は以下のとおりです。
Amazon.co.jp が発送する出品者の商品の確認方法出品者の商品でAmazon.co.jp が発送する商品は、以下のようにご確認いただけます。商品の詳細ページの場合「この商品は、○○○(出品者名)が販売し、Amazon.co.jp が発送します。」と表示されます。![]() ![]() 国外配送についてAmazon.co.jp が販売する商品と同様に、本、CD、DVD、ビデオについては国外配送を承ります。くわしくはこちらをご覧ください。注意:
返品について返品ポリシーは以下を除いて、Amazon.co.jp と同じです。
領収書についてAmazon.co.jp では、出店型出品者の商品に対して領収書を発行できません(領収書について詳しくはこちら)。領収書が必要な場合は、直接出品者にお問い合わせください。なお、お支払い方法が代金引換の場合には、配送業者が発行する領収書(代引金額領収書、品代金領収書など)をご利用ください。領収書は外箱に貼付されています。「Amazon.co.jp が発送します」と表示されているAmazonマーケットプレイスの出品者商品は、フルフィルメントby Amazonというサービスを利用している商品になり、Amazon.co.jp が商品の保管、配送、返品、返金などを代行している商品です。詳しくはこちらをご覧ください。 |
2013年1月5日土曜日
子授け観音方外院(瀬戸観音)
山梨県山梨県西八代郡六郷町
大きな地図で見る
笛吹川と釜無川 の合流して太平洋の駿河湾に注ぐ富士川の中流にある地域です。
多くの国道は、川に沿って走りその隣には鉄道が走っていますが、この地域は何故か離れて敷設されています。

この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 2.5 一般 ライセンスの下に提供されています。
ハンコ
六郷地区の印鑑は、百年の歴史を持ち、技術革新とともに販売ルートを全国に広げ、山梨県における生産量の70%、全国生産の50%を占め、日本一の印鑑の里となっている。長い経験と確かな六郷の印鑑作成の技術は、山梨はもとより全国から高い評価を得ている。 この印鑑産業を支える地域の中核的組織「六郷印章業連合組合」は、販売業者、彫刻業者、印材業者等を中心に組織され、特に彫刻業者の中には、都道府県職業能力開発協会が認定する「印章彫刻技能士(1-2級)」の国家資格を有する技術者も組合員として数多く加入している。 最近では、平成21年8月より同地域の町営温泉施設である「つむぎの湯」内にも印鑑作成コーナーが開設され、展示コーナーと併せて販売促進にも力を入れている。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
国道52号線を清水市に向かって走っていると、無線機のスピカーからいつものXYLさんの鶯のような美声が聞こえてきます。
2年間ほどQSOのお付き合いを頂きましたが、残念ながら一回もアイボールはありませんでした。
道中でのQSOは、道路情報の収集や取り締まり状況、天候など様々なものが飛び込んできます。
それにより事前の道路迂回や救難救助にも合理的に貢献します。
職業は【ホリシ】「印章彫刻技能士(1-2級)」でした。
受注から配達までこなす彼女は、朝から晩まで忙しく働いていました。
六郷の地域が印鑑で有名なことは、最近見たNHK小さな旅で知りました。
「小さな旅」も「ろくごう」と耳に聞いた時は東京の六郷
大きな地図で見る
と勘違いして【あの辺で印鑑掘り】??と思って画面を見ると、山梨の話でした。
なるほど納得の番組でした。
その後、仕事の変更で、そのルートを走ることもなくなり、疎遠になってしまいましたが、流れた長い時間の中から、一時を思い出してくれる番組でした。
近くに瀬戸観音が有ります
大きな地図で見る
バス停の名称かもしれません。
子授け観音方外院(瀬戸観音)
大きな地図で見る
笛吹川と釜無川 の合流して太平洋の駿河湾に注ぐ富士川の中流にある地域です。
多くの国道は、川に沿って走りその隣には鉄道が走っていますが、この地域は何故か離れて敷設されています。

この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 2.5 一般 ライセンスの下に提供されています。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
国道52号線を清水市に向かって走っていると、無線機のスピカーからいつものXYLさんの鶯のような美声が聞こえてきます。
2年間ほどQSOのお付き合いを頂きましたが、残念ながら一回もアイボールはありませんでした。
道中でのQSOは、道路情報の収集や取り締まり状況、天候など様々なものが飛び込んできます。
それにより事前の道路迂回や救難救助にも合理的に貢献します。
職業は【ホリシ】「印章彫刻技能士(1-2級)」でした。
受注から配達までこなす彼女は、朝から晩まで忙しく働いていました。
六郷の地域が印鑑で有名なことは、最近見たNHK小さな旅で知りました。
「小さな旅」も「ろくごう」と耳に聞いた時は東京の六郷
大きな地図で見る
と勘違いして【あの辺で印鑑掘り】??と思って画面を見ると、山梨の話でした。
なるほど納得の番組でした。
その後、仕事の変更で、そのルートを走ることもなくなり、疎遠になってしまいましたが、流れた長い時間の中から、一時を思い出してくれる番組でした。
近くに瀬戸観音が有ります
大きな地図で見る
バス停の名称かもしれません。
子授け観音方外院(瀬戸観音)
2013年1月4日金曜日
アマゾン
アマゾンAmazon.com, Inc.(アマゾン・ドット・コム、NASDAQ: AMZN)

この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 2.5 一般 ライセンスの下に提供されています。
2012年の総選挙で圧勝し、政権奪回した安倍 晋三総理大臣は日本経済の復興を「ロケット・スタート」で回復と発言しています。
国債発行のロケット発信の間違いでは?と耳を疑いました。民主党の失敗を繰り返すことなく進めれば、致命的な失政にはならないでしょう。
要望満載の公共事業には、麻生セメントも大きく貢献するでしょうし「コンクリートから人へ」のスローガンを打ち消して、建設業王国の復活は間違いありません。
設立当初のアマゾンは4〜5年の期間は、利益が十分に上がらないことが予測されながらの設立だったそうです。
そのことは投資家にとっては不評でありましたが、その後のインターネットバブルの倒壊で、多くの事業者が消えて行くなか堅調な成長に支えられて2002年の第4四半期にも最大の利益をあげることができたそうです。
ローマは一日にして成らず. 【 ろーまはいちにちにしてならず】
の教えを忠実に進めた企業の勝利だったのではないでしょうか。
彼女の心を射止めるのも、親を説得して都会に出るのも、時間が必要です。
人が生まれるのに【十月十日】も掛かったんです、あわてても何も生まれないでしょう。今回の総選挙で落選した人も、長ければ四年も地道な政治活動を強いられます。
しかし、その地道な活動こそが本来の選挙民の望む政治の意味を持っていると思います。
【Amazonの個人情報管理は、甘い】と考えられているが、一般的には問題ではないでしょう。
その道のプロが、究極すればほとんどが法律に抵触するような結果にたどりつくのは、法治国家に生きる宿命です。
アマゾンのレビューシステムは、一度Amazon.co.jpで買い物したアカウントを使用すれば、レビューを書き込む商品をAmazon.comから購入していなくとも購入者レビューを書き込める。
体験したこともない商品のレビュー書き込みは、関心出来るものではないが【ヤラセ】が氾濫するネット社会では、特別のことではないでしょう。
何よりも嬉しいのは【返品】には丁寧に対応して居ることです。クレジット決済でも、即座に対応します。
【大引きで確認してから】等の防衛策を講じなくとも、返送料無料で処理は、当然と言えば当然ですが、他では出来ないAmazon.comならではのビジネスモデルだと思います。
今回、シティカードジャパン株式会社の、ポイントをAmazon.comの決済に使いました。
シティーカードのポイント5.000でアマゾン2.000円相当になります。一万円の決済なら5回繰り返せば完了ですが、9.500円で5回一万円決済してもお釣りの返還はありませんので、4回8.000円と残金をカード決済となります。
USA同国企業間の、連携プレーの素晴らしさを実感させられました。

この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 2.5 一般 ライセンスの下に提供されています。
国債発行のロケット発信の間違いでは?と耳を疑いました。民主党の失敗を繰り返すことなく進めれば、致命的な失政にはならないでしょう。
要望満載の公共事業には、麻生セメントも大きく貢献するでしょうし「コンクリートから人へ」のスローガンを打ち消して、建設業王国の復活は間違いありません。
設立当初のアマゾンは4〜5年の期間は、利益が十分に上がらないことが予測されながらの設立だったそうです。
そのことは投資家にとっては不評でありましたが、その後のインターネットバブルの倒壊で、多くの事業者が消えて行くなか堅調な成長に支えられて2002年の第4四半期にも最大の利益をあげることができたそうです。
ローマは一日にして成らず. 【 ろーまはいちにちにしてならず】
の教えを忠実に進めた企業の勝利だったのではないでしょうか。
彼女の心を射止めるのも、親を説得して都会に出るのも、時間が必要です。
人が生まれるのに【十月十日】も掛かったんです、あわてても何も生まれないでしょう。今回の総選挙で落選した人も、長ければ四年も地道な政治活動を強いられます。
しかし、その地道な活動こそが本来の選挙民の望む政治の意味を持っていると思います。
【Amazonの個人情報管理は、甘い】と考えられているが、一般的には問題ではないでしょう。
その道のプロが、究極すればほとんどが法律に抵触するような結果にたどりつくのは、法治国家に生きる宿命です。
アマゾンのレビューシステムは、一度Amazon.co.jpで買い物したアカウントを使用すれば、レビューを書き込む商品をAmazon.comから購入していなくとも購入者レビューを書き込める。
体験したこともない商品のレビュー書き込みは、関心出来るものではないが【ヤラセ】が氾濫するネット社会では、特別のことではないでしょう。
何よりも嬉しいのは【返品】には丁寧に対応して居ることです。クレジット決済でも、即座に対応します。
【大引きで確認してから】等の防衛策を講じなくとも、返送料無料で処理は、当然と言えば当然ですが、他では出来ないAmazon.comならではのビジネスモデルだと思います。
今回、シティカードジャパン株式会社の、ポイントをAmazon.comの決済に使いました。
シティーカードのポイント5.000でアマゾン2.000円相当になります。一万円の決済なら5回繰り返せば完了ですが、9.500円で5回一万円決済してもお釣りの返還はありませんので、4回8.000円と残金をカード決済となります。
USA同国企業間の、連携プレーの素晴らしさを実感させられました。
2013年1月3日木曜日
平成25年初詣 弥彦神社
平成25年元旦四時に初詣に行ってまいりました。
弥彦神社 は、天香山命(あめのかぐやまのみこと)を主祭神としております。
天香山命????ですよね~~
天香山命は天照太神の曾孫神で、尾張氏等の祖神とされ、その後裔は熱田神宮大宮司を代々務めたそうです。
尾張の神様が越後の国に?????ですねえ~~~
歴史は置いといて、多くの皆様が神社に参拝されたと思いますが、参拝のマナーを御理解いただいておりますか?
テレビ報道で見ていても、その多くは不合格です。
芸能人ゲストを使ったドキュメンタリーでも合格点の出せるのは、ごく一握りのようです。
番組を見て知恵を仕入れることもありますので、番組制作者もそこのところを十分に理解して作成してほしいものです。
箸の持ち方と同じくらい大切な日本文化です。
参拝のエチケット・マナー
- 鳥居をくぐる時は一礼をしてから
- 参道の真ん中は神様のお通りになるところとして参拝者は歩かない
- 御手洗(みたらい)で手と口を清めてから参拝をすること。その時右手に柄杓を取って左手を洗い、左手に持ち替えて右手を洗う、もう一度右手に柄杓を取って左手に水をため口を洗う
最後に柄杓を立てて、柄杓の柄に水を流て洗う。 - 参道の端を歩み、ご神殿前では投げ込まないと届かない場合を除き、そっと賽銭箱にお金を入れます。
- 鐘をならして
- 2礼
- 2拍手(この時合わせた右手を一間接ほどずらして拍手して、終わったら又合わせます)
- 次に「誓い」ですがついついお願いをしたくなりますが、むしろ感謝の気持ちを伝えて、住所氏名等の名乗りを上げたほうが良いようです。誓いが叶うかどうかは、本人の「努力」次第です。
- もう一度心をこめて深々と一礼してください。
江戸時代の名君出羽国米沢藩の第9代藩主上杉 鷹山(うえすぎ ようざん)翁の名言です。
-
人が何かを為し遂げようという意思を持って行動すれば、何事も達成に向かうのである。
ただ待っていて、何も行動を起こさなければ良い結果には結びつかない。
結果が得られないのは、人が為し遂げる意思を持って行動しないからだ。
徳川家康から所領を安堵され、その後の秋月氏は江戸時代を通じて、高鍋藩として存続した。
努力大切ですね。
2013年1月2日水曜日
瀬戸 雄三 (せと ゆうぞう)氏

この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 2.5 一般 ライセンスの下に提供されています。
瀬戸 雄三
スーパードライでおなじみのアサヒビール プロパーの元社長さんです。
1985年市アサヒの場占有率は9.6%と4位のサントリー(9.2%)に追い抜かれる寸前の状態で、サントリーに売却の話もあったそうです。
そのため、社長は住友銀行から連続で送り込まれ資産の売却話から、従業員の自宅待機果てはリストラまで、まさに解体寸前の経営が続いていました。
1986年3月コードネーム「FX」を開始1987年1月21日に名称「アサヒスーパードライ」として発表されました。このときの社長は住友銀行からの樋口廣太郎でした。
その後、1992年9月1日付でアサヒビールの7代目社長に就任、21年ぶりのアサヒビール生え抜きの代表取締役社長に就任しました。
先代の意思を引き継ぎ、長かった営業部門のの手腕を発揮して、1998年(平成10年)に日本国内でビールは市場占有率で1位となり、日本の2001年ビール類(当時はビールと発泡酒が該当)シェアにおいてキリンを抜き1953年以来48年ぶりに首位に返り咲く原動力となった。
現場や事務系を問わず、多くの元従業員も復帰して、その事業を支えたわけです。
小生も愛飲して居りますが、他にはマネのできないコクとキレはこの先も時代を築いていくでしょう。
しかし、タバコ離れと同時進行のアルコール離れが、いかなる影響を及ぼすのか、暗中模索状態なのでは?・・・・・
2013年1月1日火曜日
中部電力(株)
中部電力(株)
2011年東日本大震災後の5月14日の13時に浜岡原発は菅直人内閣総理大臣(当時)の要請により全面停止させられた。
しかし、原発停止で電力不足が叫ばれている中で、予想に反して中電は何の抵抗もなくこれを受け入れた。
その後の大きなアクション(料金値上げ等)もなく、平静を装っているかに見えるが、その裏には、多くは知られていない発電事情があったのです。
それは、上越火力発電所の稼働予定が在ったからです。2011年12月8日試運転による発電を開始し、2012年7月1日、営業運転開始に至ったわけです。
燃料はロシアからのLNGに依存する形になりますが、日本海側という恵まれた立地条件から、低コスト(LNG価格に占める輸送コスト)の確立に成功したわけです。
総出力238万kWは浜岡の四倍強(54.0万 kW)です。
ちなみに、川越火力発電所(総出力:480.2万kw)もLNGを燃料としており、富山県の港から、毎日かなりの量(20トン積みトレーラー2台は確認済み)の陸送が行われています。
原油連動価格の影響で、年々高騰する価格に救いの神が現れるかが、TPPにかかっているというから、政府も安易に動けない状態にあるようです。
2011年東日本大震災後の5月14日の13時に浜岡原発は菅直人内閣総理大臣(当時)の要請により全面停止させられた。
しかし、原発停止で電力不足が叫ばれている中で、予想に反して中電は何の抵抗もなくこれを受け入れた。
その後の大きなアクション(料金値上げ等)もなく、平静を装っているかに見えるが、その裏には、多くは知られていない発電事情があったのです。
それは、上越火力発電所の稼働予定が在ったからです。2011年12月8日試運転による発電を開始し、2012年7月1日、営業運転開始に至ったわけです。
燃料はロシアからのLNGに依存する形になりますが、日本海側という恵まれた立地条件から、低コスト(LNG価格に占める輸送コスト)の確立に成功したわけです。
総出力238万kWは浜岡の四倍強(54.0万 kW)です。
ちなみに、川越火力発電所(総出力:480.2万kw)もLNGを燃料としており、富山県の港から、毎日かなりの量(20トン積みトレーラー2台は確認済み)の陸送が行われています。
原油連動価格の影響で、年々高騰する価格に救いの神が現れるかが、TPPにかかっているというから、政府も安易に動けない状態にあるようです。
登録:
投稿 (Atom)