東京スカイツリーは、東京都墨田区押上一丁目1番2号にあります。
より大きな地図で 東京都墨田区押上一丁目1番2号 を表示
雨が降っても、風が吹いても話題になる一大観光名所になりました。
言問通りの西岸言問橋付近からの眺望が素晴らしいとのことですが、完成後に訪れたことはありません。
建設当時、鉄塔の超大鉄骨の運搬で、言問橋を地図で見た時、トラックのルームランプの明るさでは、老眼の小生には止むを得ないのですが「言間橋(げんまばし)」に見えていました。
R6に入ってから、言問橋付近の駐車可否状況をトラック仲間に確認すると?????・・・・・
ベテランドライバーさんが何故?????・・・・・
もしかして「ことといばし」と言われて、自分の知識不足にあきれてしまいました。
在原業平の歌にちなんだ橋の名前が有るとは聞いたことが有りましたが、文字で確認していなかったので、この醜態です。
そんな思いでもある言問橋は隅田川を挟んだ台東区と墨田区繋いでいます。隅田川は荒川水系でその源流は、甲武信ヶ岳(こぶしがたけ、奥秩父)です。
太平洋に注ぐのは、荒川水系で日本海に流れ込むのが信濃川水系です。
同じ雪が、風の吹き方で関東に溶け出すか、信越に溶け出すかによってその使命は大きく変わってしまうことは、人の一生と似ているようなきもします。
しかし、雪はいつか水蒸気になって上空に戻り、また雪になる可能性はありますが、私たちは再び人間として戻ることはないでしょう。
二度とない人生を、大河の流れのように謳歌したいものです。
0 件のコメント:
コメントを投稿