大きな地図で見る
笛吹川と釜無川 の合流して太平洋の駿河湾に注ぐ富士川の中流にある地域です。
多くの国道は、川に沿って走りその隣には鉄道が走っていますが、この地域は何故か離れて敷設されています。

この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 2.5 一般 ライセンスの下に提供されています。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
国道52号線を清水市に向かって走っていると、無線機のスピカーからいつものXYLさんの鶯のような美声が聞こえてきます。
2年間ほどQSOのお付き合いを頂きましたが、残念ながら一回もアイボールはありませんでした。
道中でのQSOは、道路情報の収集や取り締まり状況、天候など様々なものが飛び込んできます。
それにより事前の道路迂回や救難救助にも合理的に貢献します。
職業は【ホリシ】「印章彫刻技能士(1-2級)」でした。
受注から配達までこなす彼女は、朝から晩まで忙しく働いていました。
六郷の地域が印鑑で有名なことは、最近見たNHK小さな旅で知りました。
「小さな旅」も「ろくごう」と耳に聞いた時は東京の六郷
大きな地図で見る
と勘違いして【あの辺で印鑑掘り】??と思って画面を見ると、山梨の話でした。
なるほど納得の番組でした。
その後、仕事の変更で、そのルートを走ることもなくなり、疎遠になってしまいましたが、流れた長い時間の中から、一時を思い出してくれる番組でした。
近くに瀬戸観音が有ります
大きな地図で見る
バス停の名称かもしれません。
子授け観音方外院(瀬戸観音)
0 件のコメント:
コメントを投稿